ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation
よくあるご質問(FAQ)製品について
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 GT27 』 内のFAQ

880件中 31 - 40 件を表示

前へ 4 / 88ページ 次へ
  • ヒストリカルトレンドグラフ機能について

    ヒストリカルトレンドグラフ機能は、ロギング機能で収集したデバイスのデータ(ロギングデータ)を 時系列でグラフ表示する機能です。 また、トレンドグラフ機能と異なり、グラフの横軸の表示範囲外となった過去のデータも表示することが できます。 詳細については、下記を参照してください。 GT Designer... 詳細表示

    • FAQ番号:17059
    • 公開日時:2013/01/30 15:00
    • 更新日時:2018/08/20 16:43
  • GOT2000シリーズの画面データのGOT1000シリーズ流用について

    GT Designer3 (GOT2000)で作成したGOT2000シリーズの画面データは、 GT Designer3 (GOT1000)で編集可能なGOT1000シリーズの画面データに 変換できません。 詳細表示

    • FAQ番号:17863
    • 公開日時:2014/01/31 15:00
    • 更新日時:2018/03/21 12:51
  • GOTとシーケンサをEthernet接続する際の局番の設定について

    GOTとシーケンサをEthernet接続する際の局番の設定方法を以下に示します。 画面作成ソフトウェアで設定してください。 ◆GT Designer3 (GOT2000) Version1.100E以降の場合  [共通の設定]→[接続機器の設定]→[Ethernet接続機器設定]  [GOTの局番]と... 詳細表示

    • FAQ番号:25031
    • 公開日時:2019/06/24 19:57
  • シーケンサのタイマデバイスを使用してカウントダウンタイマを画面上に配置する方法について

    シーケンサのタイマデバイスを使用してカウントダウンタイマを画面上に配置する方法は以下のとおりです。 数値表示は画面作成ソフトウェアで設定してください。 シーケンサのプログラムはGX Works3などで設定してください。 (例)RCPUのタイマデバイスT0を使ってカウントダウンタイマをGOTで表示します。... 詳細表示

    • FAQ番号:24626
    • 公開日時:2019/03/29 15:32
  • 数値入力/アスキー入力(文字列入力)での入力確定(Enter)後のカーソル移動について

    ◆GT Designer3 (GOT2000) Version1.100E以降、  GT Designer3 (GOT1000) Version1.00A以降の場合 カーソルの動作設定を以下のように設定してください。 【設定箇所】 1. プロジェクト単位で設定する方法と画面単位で設定する方法があります。 ... 詳細表示

    • FAQ番号:12585
    • 公開日時:2012/03/30 18:26
    • 更新日時:2018/09/18 08:57
  • デバイス値のCSVファイル保存について

    デバイスの値は以下の機能によりCSVファイルに保存できます。 1. GT27、GT25、GT21、SoftGOT2000  ・ロギング機能  ・レシピ機能 2. GT16、GT15、GT14、GT11、GT10、SoftGOT1000  ・ロギング機能(GT11、GT10を除く)  ・レシピ機能 ... 詳細表示

    • FAQ番号:16689
    • 公開日時:2012/12/25 15:00
    • 更新日時:2023/04/03 13:12
  • 1台のシーケンサと2台のGOTのEthernet接続について

    GT27モデル、GT25モデル、GT21モデル(Ethernet接続モデル)は、1台の三菱電機シーケンサに複数台の GOTをEthernet接続できます。接続可能なGOTの台数は、接続機器により異なります。 1.MELSEC iQ-Rシリーズ、モーションコントローラCPU(MELSEC iQ-Rシリーズ)、 ... 詳細表示

    • FAQ番号:18621
    • 公開日時:2015/03/31 17:46
    • 更新日時:2018/03/22 15:26
  • ベース画面上での入力可能範囲の表示について

    1. GT27、GT25、GT21、SoftGOT2000の場合 ベース画面に入力可能範囲を表示できます。 2. GT16、GT15、GT14、GT11、GT10、SoftGOT1000の場合 ベース画面に入力可能範囲を表示することはできません。 入力可能範囲を表示させる場合は、キーウィンドウを使用し... 詳細表示

    • FAQ番号:12589
    • 公開日時:2012/03/30 18:26
    • 更新日時:2018/09/18 09:02
  • キーウィンドウの表示位置の指定について

    ◆GT Designer3 (GOT2000) Version1.100E以降の場合 キーウィンドウの表示位置の指定は、以下の設定を行ってください。 1. [共通の設定]-[GOT環境設定]-[キーウィンドウ]を選択し、   [拡張設定]タブ-[キーウィンドウ・カーソルの動作]-   [キーウィンドウの位... 詳細表示

    • FAQ番号:12581
    • 公開日時:2012/03/30 18:26
    • 更新日時:2018/09/13 18:10
  • ファイルレジスタを設定したオブジェクトが表示されない現象について

    GOTは電源投入後の最初の通信で、シーケンサのパラメータを読み出し、 ファイルレジスタ容量の認識を行います。 シーケンサのパラメータでファイルレジスタの容量を見直し、 当該デバイスが存在することをGX Works2等で確認後、GOTの電源を再投入してください。 詳細表示

    • FAQ番号:12554
    • 公開日時:2012/03/30 18:26
    • 更新日時:2018/08/10 13:16

880件中 31 - 40 件を表示