よくあるご質問
(FAQ)



製品について
製品について
『 GT27 』 内のFAQ
-
1台のGOTから複数台のEthernetプリンタに接続することはできません。 詳細表示
- FAQ番号:24028
- 公開日時:2018/10/04 18:47
- 更新日時:2019/12/12 14:03
-
アラーム表示(ユーザ)の日時形式を変更できます。 GT Designer3 (GOT2000)で設定してください。 ◆GT Designer3 (GOT2000) Version1.100E以降の場合 1. [アラーム表示(ユーザ)]ダイアログから[表示項目]タブを表示 2. [表示項目]から該当する... 詳細表示
- FAQ番号:24522
- 公開日時:2019/01/11 16:30
-
QCPU、LCPUとのCPU直接接続時に通信エラーになる場合について
QCPU、LCPUとCPU直接接続しているが通信エラーになる場合、以下のFAQを参照してください。 ・[FAQ][QCPUとCPU直接接続をする際のシリアルコミュニケーション機能について] ・[FAQ][GT2104-PMBD、GT2103-PMBDとQ00JCPU、Q00CPU、Q01CPUのCPU直接... 詳細表示
- FAQ番号:25037
- 公開日時:2019/06/24 19:55
-
サーバ、クライアント機能は、事務所から生産現場へのリモート監視、 リモートメンテナンスをサポートする機能です。 クライアントとなる機器から、サーバ機能を持つGOT、またはGT SoftGOT2000 (以降、GOT(サーバ))にアクセスして、GOT(サーバ)がモニタしている接続機器の デバイスデータを簡単... 詳細表示
- FAQ番号:44188
- 公開日時:2023/12/25 10:15
-
数値表示の小数桁数自動調整と書式文字列を使用した、シーケンサデバイス読み出しについて
シーケンサのタイマデバイス(現在値)に39が設定されている時に、 数値表示で3.9秒と表示する方法は以下のとおりです。 画面作成ソフトウェアで設定してください。 ◆GT Designer3 (GOT2000) Version1.100E以降の場合 1. [数値表示]の設定ダイアログボックスを開き、[デ... 詳細表示
- FAQ番号:24608
- 公開日時:2019/03/29 15:34
-
ユーティリティからシステムアラームを表示する方法は以下のとおりです。 1. GT27、GT25モデル [ユーティリティメインメニュー]→[メンテナンス]タブ→[システムアラーム] 2. GT21モデル GT21モデルはシステムアラームに対応していないため表示できません。 詳細表示
- FAQ番号:25090
- 公開日時:2019/06/25 11:02
- 更新日時:2025/03/05 18:49
-
GOT機種によりロギングデータを直接USBメモリに保存できます。 1. GT27、GT25、GT21(GT2107-W) の場合 ロギングデータは、直接USBメモリに保存できます。 2. GT21(GT2107-Wを除く)、GT15 の場合 USBインタフェース(ホスト)がないため... 詳細表示
- FAQ番号:16712
- 公開日時:2012/12/25 15:00
- 更新日時:2023/03/07 15:27
-
パソコンリモート操作機能使用時にパソコンリモート操作画面上で画面ジェスチャ機能を 使用できません。理由は下記のとおりです。 1.パソコンリモート操作機能(シリアル)の場合 パソコン側に正しい操作位置情報が伝わらず、誤動作の原因となるため。 2.パソコンリモート操作機能(Ethernet)の場合 パソ... 詳細表示
- FAQ番号:17821
- 公開日時:2014/01/31 15:00
- 更新日時:2018/03/26 10:36
-
バーコード機能とは、バーコードリーダで、バーコードからデータを読み出す機能です。 読み出したデータは、以下のように使用します。 ・読み出したデータを接続機器に書き込む ・オブジェクト(数値入力、文字列入力)に読み出したデータを直接入力する 詳細表示
- FAQ番号:44174
- 公開日時:2023/12/25 10:21
-
防爆形GOTの防爆構造は以下のとおりです。 ボックス : 耐圧防爆構造 タッチパネル : 本質安全防爆構造 詳細表示
- FAQ番号:16188
- 公開日時:2012/10/26 16:00
- 更新日時:2023/09/04 19:01
880件中 511 - 520 件を表示