よくあるご質問
(FAQ)


製品について
製品について
『 GT27 』 内のFAQ
-
文字列表示、文字列入力でシステム言語連動を選択した時の文字コードについて
文字列表示、文字列入力で文字コードがシステム言語連動になっている時に 選択される文字コードはGS456(GOT内部デバイス、文字コード形式制御)に依存します。 表1 GS456の格納値と文字コード システム言語とはユーティリティやシステムメッセージで使用する言語です。 選択範囲を以下に示します... 詳細表示
- FAQ番号:24648
- 公開日時:2019/05/14 14:05
-
データストレージ(SDメモリカード、USBメモリ)にロギングデータが保存されない理由について
ロギングデータがデータストレージ(SDメモリカード、USBメモリ)に保存されない場合は、下記項目を確認してください。 1. GOT本体で確認 ・GOT2000で使用可能なデータストレージを装着していますか? ・SDカードカバーは閉じていますか?(GT27、GT25(GT2505を除く)) ・SD... 詳細表示
- FAQ番号:20656
- 公開日時:2018/09/20 15:03
- 更新日時:2023/04/03 13:53
-
MODBUS接続で通信エラーになる原因について(32ビット格納順序)
MODBUS接続で通信エラーになる原因として、32ビット格納順序のLH順が逆になっている可能性があります。 LHの設定を逆にしてみてください。 ◆GT Designer3 (GOT2000) Version1.100E以降の場合 [接続機器の設定]で設定してください。 図1 MODBUSマスタの場... 詳細表示
- FAQ番号:25074
- 公開日時:2019/06/25 11:01
-
ヒストリカルトレンドグラフと同じグラフをパソコンで表示する方法について
ロギング機能で、ロギングデータをCSV形式またはUnicode形式でファイル保存し、そのファイルを パソコン側の表計算ソフトウェアで開いてグラフ表示してください。 ※GT2104-PMBLS、GT2103-PMBLSは、SDメモリカードが使えないため、 CSVファイルへの出力機能を使用できません。 詳細表示
- FAQ番号:17030
- 公開日時:2013/01/30 15:00
- 更新日時:2018/08/10 15:26
-
逐次表示でグラフ線の表示が横軸の表示範囲を超えた場合、表示したグラフ線を消さないように することはできません。 GOT2000では描画モードを次点移動表示にすることにより、 表示中のグラフを消去せず表示できます。 詳細については、下記を参照してください。 GT Designer3 (GOT200... 詳細表示
- FAQ番号:17051
- 公開日時:2013/01/30 15:00
- 更新日時:2018/08/10 16:53
-
GOT2000シリーズでのタッチパネルの2点同時押しについて
GT27ではタッチパネルの2点同時押しができます。 ただし、2点同時押しするスイッチの配置に制約があります。 GT25、GT21は2点同時押しに対応していません。 制約の詳細は、下記マニュアルを参照してください。 ・GT Designer3 (GOT2000)画面設計マニュアル(SH-081219-V... 詳細表示
- FAQ番号:17887
- 公開日時:2014/01/31 15:00
- 更新日時:2018/04/03 09:56
-
SDメモリカード、CFカードの寿命(書き込み可能回数)について
1. SDメモリカード 三菱電機製NZ1MEM-□GBSD、L1MEM-□GBSDの 寿命(書き込み可能回数)は、以下のとおりです。 ・NZ1MEM-2GBSD:6万回 ・NZ1MEM-4GBSD、NZ1MEM-8GBSD、NZ1MEM-16GBSD ・L1MEM-2GBSD、L1M... 詳細表示
- FAQ番号:12487
- 公開日時:2012/03/30 18:26
- 更新日時:2018/09/18 17:50
-
ヒストリカルトレンドグラフでカーソルを移動する際に、移動速度を速くする方法や移動間隔を 変更する方法はありません。 ※カーソルの移動速度は速くなりませんが、カーソル移動キーをタッチしたままの状態で カーソルを連続移動させることができます。 カーソル移動キー(キーコードスイッチ)の[動作条件]-[ス... 詳細表示
- FAQ番号:17033
- 公開日時:2013/01/30 15:00
- 更新日時:2018/08/10 15:41
-
CPU号機切り換え機能の号機番号を保存するGDデバイスを変更する方法について
CPU号機切り換え機能の号機番号を保存するGDデバイスは画面作成ソフトウェアで設定してください。 ◆GT Designer3 (GOT2000) Version1.215Z以降の場合 1. [接続機器の設定]ダイアログを表示し、該当のチャンネル(Ch1~Ch4)を選択する。 2. [詳細設定]をクリック... 詳細表示
- FAQ番号:33813
- 公開日時:2019/12/25 13:41
-
GOT-F900シリーズからGOT2000シリーズへ置き換え時の「システム画面」について
GOT-F900シリーズでは画面番号1001番以降がシステム画面ですが、 GOT2000シリーズ、GOT1000シリーズではユーティリティ画面になるため、画面番号を意識する必要はありません。 なお、GOT-F900 シリーズのシステム画面とGOT2000シリーズ、GOT1000シリーズのユーティリティ画面で ... 詳細表示
- FAQ番号:24309
- 公開日時:2018/12/28 09:36
898件中 681 - 690 件を表示