ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)製品について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 GT27 』 内のFAQ

880件中 851 - 860 件を表示

前へ 86 / 88ページ 次へ
  • GOT2000、GOT1000シリーズでシーケンサからGOTのブザー音出力を制御する方法について

    GOT2000、GOT1000シリーズでシーケンサからGOTのブザー音出力を制御できます。 システム情報(読み出しデバイス)を使用してください。 ・ブザースリーショット出力信号(システム信号1-1.b8) ・ブザー出力信号(システム信号1-1.b14) ・ブザーワンショット出力信号(システム信号1-1.b... 詳細表示

    • FAQ番号:24554
    • 公開日時:2019/02/12 12:44
    • 更新日時:2021/02/19 13:28
  • ウィンドウ画面が表示されない現象について

    [画面切り換えデバイス]に格納された値の画面をウィンドウ画面 (オーバラップウィンドウ、スーパーインポーズウィンドウ、ダイアログウィンドウ)として表示します。 使用するウィンドウ画面の画面切り換えデバイスにデバイスが設定されているか、および、 画面切り換えデバイスの値が正しいかを確認してください。 使用す... 詳細表示

    • FAQ番号:12592
    • 公開日時:2012/03/30 18:26
    • 更新日時:2018/09/12 09:53
  • ファイル管理機能が使用できない場合について

    ファイル管理機能で「ファイル管理機能は使用できません。必要なシステムパッケージがインストールされているか 確認してください。」が表示された場合、ファイル管理機能のシステムアプリケーション(拡張機能)が組み込まれた パッケージデータをGOTに書き込んでください。 ◆GT Designer3 (GOT200... 詳細表示

    • FAQ番号:24458
    • 公開日時:2018/12/12 17:51
  • GOTを工場出荷状態に戻す方法について

    BootOSをインストールすることにより工場出荷時の状態に戻ります。 詳細については下記を参照してください。 GT Designer3 (GOT2000) 画面設計マニュアル (SH-081219-W) 「4.3.2章 データを転送する ■1 GOT1台にデータを書き込む (3) BootOSの書き込み... 詳細表示

    • FAQ番号:12639
    • 公開日時:2012/03/30 18:26
    • 更新日時:2018/09/06 15:20
  • シーケンサからのオーバーラップウィンドウ画面の表示位置指定について

    オーバーラップウィンドウの表示位置(X座標、Y座標)をデバイスで指定できます。 ◆GT Designer3 (GOT2000) Version.1.100E以降の場合  GT Designer3 (GOT1000) Version1.00A以降の場合 [共通の設定]-[GOT環境設定]-[画面切り換え/... 詳細表示

    • FAQ番号:20727
    • 公開日時:2018/09/18 12:43
  • シーケンサに整数で書き込まれた数値を、GOTに実数(小数点付き)で表示する方法について

    シーケンサに整数で書き込まれた数値を、GOTの数値表示に実数で表示するには 小数桁数自動調整機能を使用してください。 GT Designer3 (GOT2000)で設定してください。 ◆GT Designer3 (GOT2000) Version1.100E以降の場合 下図の設定を行ってください。 ... 詳細表示

    • FAQ番号:20707
    • 公開日時:2018/09/19 12:38
  • GOTが表示している画面番号の確認について

    シーケンサでGOTの表示画面番号をモニタできます。以下のいずれかを行ってください。 1. 画面切り換えデバイスをモニタ   画面切り換えデバイスにシーケンサのデバイスを設定して、そのデバイスをモニタしてください。 2. システム情報をモニタ   システム情報の[システム信号2-1]にシーケンサのデバイスを... 詳細表示

    • FAQ番号:12633
    • 公開日時:2012/03/30 18:26
    • 更新日時:2018/09/12 10:38
  • スクリプトについて

    スクリプトとは、GOTの表示をGOT独自のプログラムで制御することができる機能です。 ・プロジェクトスクリプトは、スクリプトをプロジェクトに対して設定します。  プロジェクトを起動中にトリガが成立すると、指定したスクリプトを実行します。 ・画面スクリプトは、スクリプトを画面に対して設定します。画面スクリプト... 詳細表示

    • FAQ番号:44173
    • 公開日時:2023/12/25 10:22
    • 更新日時:2024/09/11 15:24
  • MELSEC iQ-Rシリーズの内蔵Ethernetポートと接続する場合のオープン設定について

    MELSEC iQ-Rシリーズ1台(内蔵Ethernetポート)に対しGOT側の通信方式がTCPの場合、オープン設定が必要です。 GX Works3の[相手機器接続構成設定]で、接続しているGOTの台数分の設定を行ってください。 ◆GX Works3の場合  ナビゲーションウィンドウ→[パラメータ]→[... 詳細表示

    • FAQ番号:25028
    • 公開日時:2019/06/24 19:54
  • GOT2000シリーズとバーコードリーダ等とのUSB接続可否について

    GOT2000シリーズは、バーコードリーダ、二次元コードリーダ、RFIDとUSB接続できます。 1. バーコードリーダ、二次元コードリーダのUSB接続  USBマウス、USBキーボード機能、およびバーコード機能が使用できます。 2. RFIDのUSB接続  USBマウス、USBキーボード機能が使用できます... 詳細表示

    • FAQ番号:17876
    • 公開日時:2014/01/31 15:00
    • 更新日時:2024/09/19 10:07

880件中 851 - 860 件を表示