よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について
製品について
『 GT21 』 内のFAQ
-
数値表示または数値入力で、実数値の有効桁数をシーケンサから変更するには、 小数部桁数をデバイスで制御してください。 数値表示、数値入力において、小数部桁数をデバイスで制御する機能は GT Designer3 (GOT2000) Version1.185T以降で対応しています。 ◆GT Designer... 詳細表示
- FAQ番号:24610
- 公開日時:2019/03/29 15:35
-
GT2104、GT2103で使用できる電線サイズ、圧着端子、カシメ工具、締め付けトルクについて
GT2104、GT2103で使用できる電線サイズ、圧着端子、カシメ工具および適合締め付けトルクは以下のとおりです。 接地に関しては線径が一番大きなもの(絶縁スリーブ付棒端子の場合はAWG20)を使用してください。 詳細表示
- FAQ番号:24563
- 公開日時:2019/02/12 12:56
-
F900シリーズからGOT2000シリーズ、GOT1000シリーズに置き換える際のQシリアルコミュニケーションユニットとの接続について
F900シリーズからGOT2000シリーズ、GOT1000シリーズに置き換える際、 Qシリアルコミュニケーションユニットとの接続時に注意すべき点を以下に示します。 ◆GT Designer3 (GOT2000) Version1.100E以降の場合、 GT Designer3 (GOT000) Ver... 詳細表示
- FAQ番号:24311
- 公開日時:2018/12/28 09:34
-
バッファリングエリア内のデータがファイル保存されるタイミングについて
以下のタイミングでバッファリングエリア内のデータはファイルに保存されます。 1. アラーム ・[保存トリガ]が成立した時 ・タッチスイッチ(キーコード:FFBBh)による保存が行われた時 ・バッファフラッシュ強制保存信号(GS520.b0)がONした時 ・SDカードカバーを開ける、またはSDカー... 詳細表示
- FAQ番号:23146
- 公開日時:2018/10/01 17:56
- 更新日時:2023/03/07 10:28
-
コメントウィンドウのサイズは変更できません。 なお、コメントウィンドウで表示できる文字数は下記のとおりです。 1. GT27、GT25、GT SoftGOT2000の場合 全角文字:19文字×11行(209文字)、半角文字:39文字×11行(429文字) 2. GT2105-Q、 GT2104-Rの場... 詳細表示
- FAQ番号:20680
- 公開日時:2018/09/25 16:39
-
ロギング(バッファ履歴モード)設定変更前のロギングデータの扱いについて
ロギング設定(バッファ履歴モード([バッファリングエリアに保存する])を選択)を変更した プロジェクトデータをGOTに書き込んだ場合、保存されているロギングデータは、 バッファ保存の有無により異なります。 ◆GT Designer3 (GOT2000) Version1の場合 [ロギング]ダイア... 詳細表示
- FAQ番号:20112
- 公開日時:2018/09/07 15:05
- 更新日時:2023/03/14 09:47
-
スクリーンセーブ時に表示する画面は、指定できません。また、スクリーンセーブ時には、 画面には何も表示されません。 詳細表示
- FAQ番号:17858
- 公開日時:2014/01/31 15:00
- 更新日時:2018/03/06 14:57
-
1. GT27、GT25、GT21、GT SoftGOT2000 オーバーラップウインドウに入力可能範囲を表示することができます。 詳細については、下記マニュアルを参照してください。 GT Designer3 (GOT2000) 画面設計マニュアル (SH-081219-W) 「8... 詳細表示
- FAQ番号:12588
- 公開日時:2012/03/30 18:26
- 更新日時:2018/09/13 08:44
-
ロギングデータを保存する方法で[バッファリングエリアに保存する](バッファ履歴モード)を選択した場合、 ロギングを制御するトリガは主に3つあります。 ・ロギングトリガ:データ収集を開始する ・バッファ履歴データ消去トリガ:バッファリングエリアに一時保存されたロギングデータを消去する ・保存トリガ:バッファ... 詳細表示
- FAQ番号:25189
- 公開日時:2019/07/17 15:17
- 更新日時:2023/03/06 19:57
-
同一画面上にアラーム表示を複数配置した際の[保存]ボタンについて
同一画面上にアラーム表示を複数配置した際に[保存]ボタンをタッチすると、 ユーザIDが同じアラーム表示を保存します。 シンプルアラーム表示も同様です。 [保存]ボタンにユーザID指定がない場合、最初に配置したアラーム履歴またはシンプルアラームが 保存対象になります。 ユーザIDは画面作成ソフトウェアで設... 詳細表示
- FAQ番号:25185
- 公開日時:2019/07/17 15:19
527件中 271 - 280 件を表示