(1)停止信号が入っていないか確認してください。 (2)サーボOFF信号が入っていないか確認してください。 (3)ティーチングボックスをご使用の場合は、ティーチングボックスがイネーブル状態になっているか確認してください。 (4)外部から操作する場合は、操作権有効になっているか確認してください。 (5)ドアスイッチ... 詳細表示
原点データが消失している可能性がありますので、ABS原点設定にて、原点の再設定を行ってください。 ABS原点設定に関しましては、各機種の取扱説明書 「ロボット本体セットアップから保守まで 5.5.2 ABS原点の再設定方式」に記載しております。 ※ABSマークの位置合わせは2 − 3度以内を目安としてください。... 詳細表示
例えば、RV-3SD/3SQシリーズ、RV-6SD/6SQシリーズの電源容量は下記の値です。 ・RV-3SD/3SQシリーズ:1.0kVA ・RV-6SD/6SQシリーズ:2.0kVA ・RV-6SD-SM/6SQ-SMシリーズ:3.0kVA ※電源容量は通常運転をした場合の定格値です。電源容量には、電源投入... 詳細表示
例えば、RV-3SD/3SQシリーズ、RV-6SD/6SQシリーズの許容イナーシャは下記の値です。 【RV-3SD/3SQシリーズ】 J4:0.137kg・m2 J5:0.137kg・m2 J6:0.047kg・m2 【RV-6SD/6SQシリーズ】 J4:0.29kg・m2 J5:0.29kg・m2 J6:... 詳細表示
ダウンロード(メンバーズページ)から、サンプルプログラムデータをダウンロードできます。 サンプルプログラムは、RT ToolBox2の形式です。RT ToolBox2に読み込んでご使用ください。(読み込み方法は、ダウンロードページに記載しております。) 詳細表示
制御電源ON状態では以下となります。(インターフェース取付で異なります) ・CR1D/CR1Q 最大100W ・CR2D/CR2Q 最大150W ・CR3D/CR3Q 最大200W 詳細表示
グリースの交換時期を知らせる警告です。メンテナンス予報を有効にしているときに発生いたします。 このメッセージが出たときには対応する軸のグリースを補給してください。 グリースの入手に関しましてはお取引のある代理店か、三菱電機システムサービスにご相談ください。 アラームを消すには累積データをリセットする必要がありま... 詳細表示
労働安全衛生規則(昭和47年労働省令第32号)の第36条に規定があります。 産業用ロボットの場合は、教示作業、検査(メンテナンス)作業を行う場合が該当します。 弊社のロボットセミナーは、「労働安全衛生規則第36条第31号の安全衛生特別教育規定(教示等の業務)」に基づいて実施しております。 詳細表示
RT ToolBox3、RT ToolBox2のオシログラフ表示
通信設定および、接続状態の確認が必要です。 Windowsファイアウォールの設定で、RT ToolBox3/RT ToolBox2(MELFA_RT.exe)の受信を許可するように変更してください。 設定方法についてはRT ToolBox3⇒RT ToolBox3/RT ToolBox3mini取説の27.1.... 詳細表示
MELFA-BASIC Vは行番号がないので、GOTOなどで行番号を指定しているときは、ラベルへの変更が必要となりますが、それ以外はそのまま使用できます。 MELFA-BASIC Vで命令が拡張されていますが、それを使う必要がないなら、言語切り替えでMELFA-BASIC IVをそのまま使用することもできます。 詳細表示
お問い合わせ |
---|