保存寿命は、実力5年(常温)です。 詳細表示
ロボットコントローラのオーバーライドとプログラム内の速度設定の関係
速さの計算は以下のようになります。 (1)直接補間の場合:R/Cオーバーライド×OVRD命令×SPD命令 (2)関節補間の場合:R/Cオーバーライド×OVRD命令×JOVRD命令 詳細表示
【RV-2SQ/2SDシリーズ】 メカ:ER6・・・4個 R/C:Q6BAT・・・1個 【RV-3SQ/3SD、RV-6SQ/6SD、RV-12SQ/12SDシリーズ】 メカ:A6BAT・・・4−5個 R/C:Q6BAT・・・1個 【RV-3S、RV-6S、RV-12Sシリーズ】 メカ:A6BAT・・・5... 詳細表示
ティーチングボックスに操作権がある状態で、HANDキーを長押しすると、ツール切り替え画面が開きますので、希望のツール番号を入力し、EXEキーを押してください。 詳細表示
非常停止は、サーボ電源をハード的に遮断します。非常停止入力後のロボット先端の軌跡と停止位置は特定できません。ロボットの速度、ツールの負荷状況によってはオーバーランすることがあります。 ※注意:緊急停止以外は、非常停止を使ってロボットを停止させないでください。毎回非常停止を使ってロボットの停止を続けますと、モータ... 詳細表示
SQシリーズ電源投入時のエラー(サーボアンプ初期化通信異常 H109n)
SQシリーズではドライブユニットとシーケンサにおいて、立ち上げる順番が決まっています。ドライブユニットの電源を先に入れるか、同時に電源を入れてください。 ロボットCPUは初期起動時にドライブユニットの状態ををチェックしています。このときにドライブユニットが立ち上がっていないとエラーが発生します。 本注意事項に... 詳細表示
パラメータ設定にて行います。 操作パネルからの変更はオーバーライド変更操作権「OVRDENA」を「1(不要)」に、ティーチングボックスからの変更はティーチングボックスのオーバーライド操作権「OVRDTB」を「0(不要)」に変更すると可能となります。 詳細表示
原点データが消失している可能性がありますので、ABS原点設定にて、原点の再設定を行ってください。 ABS原点設定に関しましては、各機種の取扱説明書 「ロボット本体セットアップから保守まで 5.5.2 ABS原点の再設定方式」に記載しております。 ※ABSマークの位置合わせは2 − 3度以内を目安としてください。... 詳細表示
ロボットのビットデバイスは、10000 − 18191に設定されています。No.1 − No.3のどのスロットに取り付けても設定値は変わりません。 ただし、Q172DRCPUの取り付けスロットに対して、シーケンサのワードデバイスが異なります。 (下記”¥”は、半角です) 【No.1の場合】 出力:U3E0¥G1... 詳細表示
例えば、RV-3SD/3SQシリーズ、RV-6SD/6SQシリーズは下記の値です。 【RV-3SD/3SQシリーズ】 倒れモーメント : ML 410N・m ねじりモーメント : MT 400N・m 水平方向並進力 : FH 1000N 垂直方向並進力 : FV 1200N 【RV-6SD/6SQシリーズ】 ... 詳細表示
お問い合わせ |
---|