ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation
よくあるご質問(FAQ)製品について
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 GT15 』 内のFAQ

274件中 91 - 100 件を表示

前へ 10 / 28ページ 次へ
  • スクリーンセーブ時の画面指定について

    スクリーンセーブ時に表示する画面は、指定できません。また、スクリーンセーブ時には、 画面には何も表示されません。 詳細表示

    • FAQ番号:17858
    • 公開日時:2014/01/31 15:00
    • 更新日時:2018/03/06 14:57
  • 画面データ転送時におけるFX-232CAB-1ケーブルの使用について

    FX-232CAB-1ケーブルは使用できません。 以下のいずれかのケーブルを使用してください。 1. GT1020/GT1030以外の場合  (1) RS-232ケーブル:GT01-C30R2-9S  (2) USBケーブル:GT09-C20USB-5P(生産中止品)またはGT09-C30USB-5P ... 詳細表示

    • FAQ番号:12469
    • 公開日時:2012/03/30 18:26
    • 更新日時:2018/07/10 16:17
  • ヒストリカルトレンドグラフのグラフ線表示について

    ◆GT Designer3 (GOT2000) Version1.100E以降、  GT Designer3 (GOT1000) Version1.22Y以降の場合 以下を確認してください。 1. [データ]タブの[上限値]、[下限値]の値を確認してください。   ロギングで収集した値が[上限値]、[下限... 詳細表示

    • FAQ番号:17031
    • 公開日時:2013/01/30 15:00
    • 更新日時:2018/08/10 15:31
  • ヒストリカルトレンドグラフのグラフ線を消去(非表示に)する方法

    ◆GT Designer3 (GOT2000) Version1.100E以降、  GT Designer3 (GOT1000) Version1.22Y以降の場合 [データ]タブで、消去したいロギングデバイスの[グラフ情報]-[グラフ線消去デバイス]に ビットデバイスを設定してください。 該当ビットデバ... 詳細表示

    • FAQ番号:17040
    • 公開日時:2013/01/30 15:00
    • 更新日時:2018/08/10 16:00
  • 拡張アラームポップアップ表示でのGOTエラーの消去について

    GOTエラーはアラーム要因が解消されても、アラーム状態が復旧になりません。 以下のいずれかでアラーム状態を復旧にしてください。 1. システム情報のシステム信号1-1.b13 GOTエラーリセット信号をONする。   復旧後はOFFに戻してください。 2. GOT本体の[ユーティリティメニュー]-[自己診... 詳細表示

    • FAQ番号:12602
    • 公開日時:2012/03/30 18:26
    • 更新日時:2018/09/18 15:32
  • 計算機リンク接続での複数台接続について

    シリアルコミュニケーションユニットのCH1、CH2にGOTを1台ずつ接続できます。 ただし、QJ71C24(-R2)は機能バージョンB以降を使用してください。 機能バージョンAは、CH1、CH2のいずれかのみ使用できます。 計算機リンク接続は接続構成によって制約等があるため、詳細については下記を参照してくだ... 詳細表示

    • FAQ番号:12474
    • 公開日時:2012/03/30 18:26
    • 更新日時:2018/07/10 16:19
  • GOTを屋外の盤面に取り付ける際の注意点について

    1. 使用周囲温度など仕様範囲内で使用してください。   直射日光等で高温になる場合は、仕様範囲内となるように放熱対策を行ってください。   周囲温度が高い場合、GOTが熱の影響で故障する場合があります。 2. GOTの上部に屋根を設けるなど、直射日光が当たらないようにしてください。 仕様の詳細につい... 詳細表示

    • FAQ番号:12478
    • 公開日時:2012/03/30 18:26
    • 更新日時:2018/09/22 08:43
  • 拡張レシピ機能でシーケンサのデータが実数の場合の設定について

    デバイス形式は、符号付きBIN32、または、符号なしBIN32を選択してください。 ただし、CSVファイル等に出力する場合は実数表示となりません。 パソコンで実数表示する場合は、Microsoft EXCEL等でマクロを用意するなどの 工夫が必要です。 詳細表示

    • FAQ番号:12607
    • 公開日時:2012/03/30 18:26
    • 更新日時:2018/09/11 17:26
  • GOT2000シリーズ、GOT1000シリーズでのポルトガル語の表示について

    GOT2000シリーズ、GOT1000シリーズともポルトガル語を表示できます。 詳細表示

    • FAQ番号:12548
    • 公開日時:2012/03/30 18:26
    • 更新日時:2018/09/10 19:19
  • 数値入力/アスキー入力とキーウィンドウの表示位置について

    ◆GT Designer3 (GOT1000) Version1.00A以降の場合 キーウィンドウの動作設定を以下のように設定してください。 【設定箇所】 1. プロジェクト単位で設定する方法と画面単位で設定する方法があります。   全画面の動作を変更したい場合は、プロジェクト単位で設定してください。 ... 詳細表示

    • FAQ番号:12578
    • 公開日時:2012/03/30 18:26
    • 更新日時:2018/09/18 08:53

274件中 91 - 100 件を表示