ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation
よくあるご質問(FAQ)製品について
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 GT15 』 内のFAQ

274件中 61 - 70 件を表示

前へ 7 / 28ページ 次へ
  • アラーム履歴でのメール送信時に必要な機器について

    メール送信機能を使用するためには、GOTの機種により通信ユニットが必要です。 メール送信はEthernet経由で行います。 GT16:GOT内蔵のEthernetインタフェースを使用してください。 GT15:通信ユニット(GT15-J71E71-100)を装着してください。 詳細表示

    • FAQ番号:12471
    • 公開日時:2012/03/30 18:26
    • 更新日時:2018/09/26 10:13
  • ヒストリカルトレンドグラフ機能とメモリカードについて

    ロギング機能でバッファ履歴モードを使用時は、メモリカード(CFカード/SDメモリカード)がなくても ヒストリカルトレンドグラフ機能を使用できます。 詳細については、下記を参照してください。 GT Designer3 Version1 画面設計マニュアル(作画編) (SH-080837-AF) 「20章... 詳細表示

    • FAQ番号:17055
    • 公開日時:2013/01/30 15:00
    • 更新日時:2018/08/20 09:29
  • GOT2000シリーズ、GOT1000シリーズでのトルコ語の表示について

    GOT2000シリーズ、GOT1000シリーズともトルコ語を表示できます。 詳細表示

    • FAQ番号:12546
    • 公開日時:2012/03/30 18:26
    • 更新日時:2018/09/10 18:59
  • ロギングデータのUSBメモリへの保存について

    GOT機種によりロギングデータを直接USBメモリに保存できます。 1. GT27、GT25、GT21(GT2107-W) の場合 ロギングデータは、直接USBメモリに保存できます。 2. GT21(GT2107-Wを除く)、GT15 の場合 USBインタフェース(ホスト)がないため... 詳細表示

    • FAQ番号:16712
    • 公開日時:2012/12/25 15:00
    • 更新日時:2023/03/07 15:27
  • メーカが異なるシーケンサの同時接続について

    マルチチャンネル機能を使用することで可能です。 制約など、詳細については下記を参照してください。 GOT2000シリーズ接続マニュアル(三菱電機機器接続編) GT Works3 Version1対応 (SH-081189-W) 「21章 マルチチャンネル機能」 GOT1000シリーズ接続マニュアル(三菱... 詳細表示

    • FAQ番号:12459
    • 公開日時:2012/03/30 18:26
    • 更新日時:2018/07/10 16:07
  • GT15/GT16のAドライブとBドライブの違いについて

    1. Aドライブ(標準CFカード)   GT16/GT15に標準装備のCFカードインタフェースです。 2. Bドライブ(拡張メモリカード)   オプションユニットをGT16/GT15に取り付けて使用する拡張用CFカードインタフェースです。   OSのBoot元には指定できません。   オプションユニット... 詳細表示

    • FAQ番号:12482
    • 公開日時:2012/03/30 18:26
    • 更新日時:2018/07/30 09:48
  • ロギングデータのメモリカード保存について

    保存できます。GOTの機種により使用できるメモリカードが異なります。 1. GT27、GT25、GT21、GT14の場合  SDメモリカード 2. GT16、GT15の場合  CFカード 使用可能なメモリカード(SDメモリカード/CFカード)については、 下記テクニカルニュースを参照してください。 ... 詳細表示

    • FAQ番号:16722
    • 公開日時:2012/12/25 15:00
    • 更新日時:2018/08/21 16:07
  • RGB表示画面の解像度がGOTの解像度より低い場合の表示について

    1. GT16の場合   ◆GT Designer3 (GOT1000) Version1.30G以降の場合    以下のいずれかで表示位置などを制御できます。    (1) [ビデオ/RGB入力共通]デバイスのb13を使用してRGB表示画面の表示位置を制御      [ビデオ/RGB入力共通]デバイスの... 詳細表示

    • FAQ番号:12648
    • 公開日時:2012/03/30 18:26
    • 更新日時:2018/09/19 19:17
  • バックアップ/リストア機能を使用可能な接続機器と接続形態について

    1. 使用可能な対象機種   MELSEC-Qシリーズ(Q12PRH/Q25PRHCPUは除く)、MELSEC-Lシリーズ、   モーションコントローラQシリーズ(SV13/SV22のみ)、   CNC C70、ロボットコントローラ(CRnD-700、CRnQ-700)、MELSEC-Fシリーズ 2. 使... 詳細表示

    • FAQ番号:12660
    • 公開日時:2012/03/30 18:26
    • 更新日時:2018/09/21 09:54
  • ドキュメントIDの最大設定数について

    ドキュメントIDの最大設定数は255です。 ドキュメントID No.1からNo.255まで255個分を作成した場合は、 DOCIMGフォルダ内に作成するフォルダ数も255個となります。 詳細表示

    • FAQ番号:12659
    • 公開日時:2012/03/30 18:26
    • 更新日時:2018/09/13 19:49

274件中 61 - 70 件を表示