よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について
製品について
『 旧作画ソフトウェア 』 内のFAQ
-
部品の外側の太線が、GOT上では細線で表示される現象について
線幅2ドット以上で描画した部品をGOTで表示させると、部品の外側の線が描画した線幅より 細く表示される場合があります。 (部品の内部の線は描画した線幅どおりに表示されます) このような場合は1ドットの線幅の図形を組み合わせて描画し、部品登録してください。 (例)2ドット線を部品表示する場合は、2本の1... 詳細表示
- FAQ番号:12382
- 公開日時:2012/03/30 18:26
- 更新日時:2019/01/08 10:02
-
アラームリスト表示(ユーザアラーム)やデータリスト表示のスクロールキーは、上下用にそれぞれ タッチスイッチで設定します。 ◆SW3NIW-A8GOTPの場合 タッチスイッチの[動作条件]タブ-[キーコード]に次のキーコードを設定してください。 上スクロール用キーコード:00F2(H) 下スクロー... 詳細表示
- FAQ番号:12384
- 公開日時:2012/03/30 18:26
- 更新日時:2018/10/16 15:13
-
表示順を新しい順に設定したアラームリスト表示でのアラームの表示順について
作画ソフトウェアで設定を確認してください。 ◆SW3NIW-A8GOTPの場合 アラームリスト表示画面から他の画面に切り換えた場合、 GOTは前画面で表示していたアラームの発生日時や順序を記憶しません。 アラームの発生日時や順序を保存する場合は、 [作画設定]→[メッセージ表示]→[アラームリスト表示]... 詳細表示
- FAQ番号:12386
- 公開日時:2012/03/30 18:26
- 更新日時:2018/10/16 15:27
-
タッチスイッチとランプ表示などのスプライトの重ね合わせについて
スプライトの重ね合わせは、下記1と2の組み合わせのみ可能です。 1. タッチスイッチ([図形種類]を[なし]に設定) 2. タッチスイッチ、数値入力、アスキー入力以外のスプライト SW0NIW-A8GOTP、SW1NIW-A8GOTPを使用の場合は、 タッチスイッチの[基本設定]タブ→[表示切換え]を... 詳細表示
- FAQ番号:12387
- 公開日時:2012/03/30 18:26
- 更新日時:2018/10/16 15:31
-
FX-PCS-DU/WINで作成した画面データの流用について
FX-PCS-DU/WINで作成したGOT-F900シリーズの画面データを GT Designerで直接開くことはできません。 以下の手順を行ってください。 1. FX-PCS-DU/WINで作成した画面データを GOT-F900シリーズにダウンロードしてください。 2. GT Designerで画... 詳細表示
- FAQ番号:12419
- 公開日時:2012/03/30 18:26
- 更新日時:2018/10/19 11:10
-
GOT800シリーズ用作画ソフトウェアのWindows XP対応について
Microsoft Windows XP以降のOSには未対応です。 GOT800用作画ソフトウェア(SW3NIW-A8GOTP)は、 Microsoft Windows 3.1、Microsoft Windows 95に対応しています。 Microsoft Windows XPのパソコンからGOT800... 詳細表示
- FAQ番号:12347
- 公開日時:2012/03/30 18:26
- 更新日時:2019/01/08 09:47
-
作画ソフトウェアで設定してください。 ◆SW3NIW-A8GOTPの場合 タッチスイッチ設定の[動作設定]タブ→[ワード]を選択し、[書込みデバイス]に加減するデバイス、 [固定値]に加減する値(加算:正の値、減算:負の値)、[間接]に書込みデバイスと同じデバイス を設定してください。 詳細表示
- FAQ番号:12368
- 公開日時:2012/03/30 18:26
- 更新日時:2019/01/08 10:00
-
ビットデバイスのON/OFFによるタッチスイッチの図形変更について
作画ソフトウェアで設定してください。 ◆SW3NIW-A8GOTPの場合 タッチスイッチ設定の[基本設定]→[表示切換え]→[デバイス]にビットデバイスを設定してください。 詳細表示
- FAQ番号:12369
- 公開日時:2012/03/30 18:26
- 更新日時:2018/10/16 12:57
-
数値入力/アスキー入力でのRETキーを押した時のキーウィンドウ消去について
作画ソフトウェアで設定してください。 ◆SW3NIW-A8GOTPの場合 [作画設定]→[データ入力]→[カーソル情報]の [RETキー押下時にキーウィンドウ,カーソルを閉じる]をチェックしてください。 詳細表示
- FAQ番号:12373
- 公開日時:2012/03/30 18:26
- 更新日時:2018/10/16 13:10
-
A/QnACPUと接続する場合のラッチリレー(Lデバイス)の設定について
1. ACPUと接続時 (1) スプライトの設定 [モニタデバイス]のデバイス名は[M]を選択してください。 (2) システムモニタ SW2NIW-A8SYSPのVer.D以降のOS使用時は、デバイス名[L]を選択してください。 上記以前のOS使用時は、デバイス名[M]を... 詳細表示
- FAQ番号:12390
- 公開日時:2012/03/30 18:26
- 更新日時:2019/01/08 10:03
54件中 21 - 30 件を表示