ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation
よくあるご質問(FAQ)製品について
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 GT16 』 内のFAQ

362件中 91 - 100 件を表示

前へ 10 / 37ページ 次へ
  • ヒストリカルトレンドグラフのカーソル移動について

    ヒストリカルトレンドグラフでカーソルを移動する際に、移動速度を速くする方法や移動間隔を 変更する方法はありません。 ※カーソルの移動速度は速くなりませんが、カーソル移動キーをタッチしたままの状態で  カーソルを連続移動させることができます。  カーソル移動キー(キーコードスイッチ)の[動作条件]-[ス... 詳細表示

    • FAQ番号:17033
    • 公開日時:2013/01/30 15:00
    • 更新日時:2018/08/10 15:41
  • 画面切り換え時のカーソル表示について

    ◆GT Designer3 (GOT2000) Version1.100E以降、  GT Designer3 (GOT1000) Version1.00A以降の場合 カーソルの表示設定を以下のように設定してください。 【設定箇所】 1. プロジェクト単位で設定する方法と画面単位で設定する方法があります。 ... 詳細表示

    • FAQ番号:12583
    • 公開日時:2012/03/30 18:26
    • 更新日時:2018/09/18 08:55
  • ロギング(バッファ履歴モード)設定変更前のロギングデータの扱いについて

    ロギング設定(バッファ履歴モード([バッファリングエリアに保存する])を選択)を変更した プロジェクトデータをGOTに書き込んだ場合、保存されているロギングデータは、 バッファ保存の有無により異なります。 ◆GT Designer3 (GOT2000) Version1の場合  [ロギング]ダイア... 詳細表示

    • FAQ番号:20112
    • 公開日時:2018/09/07 15:05
    • 更新日時:2023/03/14 09:47
  • ヒストリカルトレンドグラフ機能と過去のロギングデータ表示について

    ヒストリカルトレンドグラフ機能で過去のロギングデータを表示するためには以下の スイッチ(キーコードスイッチ)を画面上に配置して操作してください。 ・グラフ移動(進む):FFF4(h)  表示中のデータより、1つ過去のロギングデータが表示できます。 ・グラフ移動(戻る):FFF5(h)  表示中のデータよ... 詳細表示

    • FAQ番号:17053
    • 公開日時:2013/01/30 15:00
    • 更新日時:2018/08/10 16:56
  • ヒストリカルトレンドグラフの横軸スケールを拡大/縮小する方法について

    キーコードスイッチを使用して、横軸(時間軸)を拡大/縮小できます。 ヒストリカルトレンドグラフを配置した画面にキーコードスイッチを配置してください。 ◆GT Designer3 (GOT2000) Version1.100E以降、  GT Designer3 (GOT1000) Version1.00A以降... 詳細表示

    • FAQ番号:17036
    • 公開日時:2013/01/30 15:00
    • 更新日時:2018/08/20 13:44
  • レシピデータの容量について

    容量については下記を参照してください。 GT Designer3 (GOT2000) 画面設計マニュアル (SH-081219-W) 「12.7章 リソースデータの容量」 GT Designer3 Version1 画面設計マニュアル (共通編) (SH-080836-AL)  「付.1.2章 メモリ... 詳細表示

    • FAQ番号:16694
    • 公開日時:2012/12/25 15:00
    • 更新日時:2018/09/11 18:30
  • レシピデータをパソコンで表示する方法について

    CSVファイルまたはUnicode Textファイルとして保存したレシピデータは、 表計算ソフトウェアなどを使用することによりパソコンで表示できます。 ※G2P形式のレシピファイル、G1P形式の拡張レシピファイルは  GT Designer3でCSVファイルまたはUnicode Textファイルに変換で... 詳細表示

    • FAQ番号:16691
    • 公開日時:2012/12/25 15:00
    • 更新日時:2018/09/11 18:29
  • GOT1000シリーズのバッテリの寿命について

    バッテリの寿命については以下のとおりです。 1. GT16の場合   保存寿命:約5年(周囲温度:25℃)   使用寿命:約4年(周囲温度:25℃) 2. GT15、GT14、GT11、GT10の場合   保存寿命:約5年(周囲温度:25℃)   使用寿命:約5年(周囲温度:25℃) 詳細表示

    • FAQ番号:12465
    • 公開日時:2012/03/30 18:26
    • 更新日時:2018/07/18 14:25
  • GT Designerで作成したGOT900のプロジェクトデータの流用について

    GT Designerで作成したGOT900シリーズのプロジェクトデータは、 GT Designer3のGOT1000シリーズ用のプロジェクトデータに流用できます。 1. GOT1000シリーズの画面データに流用する場合   以下の手順を行って、GOT1000シリーズのプロジェクトデータに変換してくださ... 詳細表示

    • FAQ番号:12448
    • 公開日時:2012/03/30 18:26
    • 更新日時:2018/12/26 11:11
  • ヒストリカルトレンドグラフの表示更新について

    ロギング機能で設定したロギングトリガの成立時にヒストリカルトレンドグラフの表示を更新します。 詳細表示

    • FAQ番号:17056
    • 公開日時:2013/01/30 15:00
    • 更新日時:2018/08/20 09:48

362件中 91 - 100 件を表示