ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)製品について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 GT16 』 内のFAQ

362件中 61 - 70 件を表示

前へ 7 / 37ページ 次へ
  • 数値入力/アスキー入力(文字列入力)への入力条件について

    ◆GT Designer3 (GOT2000) Version1.100E以降、  GT Designer3 (GOT1000) Version1.00A以降の場合 数値入力/アスキー入力(GOT2000シリーズは文字列入力)の[表示/動作条件]タブで、 [トリガ種別]の[ON中]を選択し、トリガデバイスを... 詳細表示

    • FAQ番号:12587
    • 公開日時:2012/03/30 18:26
    • 更新日時:2018/09/18 09:00
  • アスキー入力時に自動表示するアスキー入力用キーウィンドウについて

    ◆GT Designer3 (GOT1000) Version1.15R以降の場合 アスキー用標準キーウィンドウを使用できます。キーウィンドウの設定を確認してください。 【設定箇所】 1. プロジェクト単位で設定する方法と画面単位で設定する方法があります。   全画面の動作を変更したい場合は、プロジェクト... 詳細表示

    • FAQ番号:12567
    • 公開日時:2012/03/30 18:26
    • 更新日時:2018/09/13 18:03
  • ロギングファイルの容量について

    容量については下記を参照してください。 GT Designer3 (GOT2000)画面設計マニュアル (SH-081219-V)  「12.7章 リソースデータの容量」 GT Designer3 Version1 画面設計マニュアル(共通編) (SH-080836-AL)  「付.1.2章 メモリカード... 詳細表示

    • FAQ番号:16717
    • 公開日時:2012/12/25 15:00
    • 更新日時:2018/08/21 15:59
  • リソースデータについて

    リソースデータはGOT本体で生成されるデータです。以下の種類があります。 ・拡張アラームログファイル ・アラームログファイル ・拡張レシピファイル ・レシピファイル ・データログファイル ・操作ログファイル ・画面遷移情報ファイル ・オペレータ管理情報ファイル ・画像ファイル リソースデー... 詳細表示

    • FAQ番号:16687
    • 公開日時:2012/12/25 15:00
    • 更新日時:2018/09/11 18:27
  • ロギングファイル(G1Lファイル)のCSVファイル変換について

    以下の方法でG1LファイルをCSVファイルに変換できます。 1. ユーティリティ画面で変換する  ・GT16/SoftGOT1000の場合   [メインメニュー]-[データ管理]-[各種データ管理]-[ロギング情報]  ・GT15/GT14の場合   [メインメニュー]-[プログラム/データ管理]-[ロ... 詳細表示

    • FAQ番号:16703
    • 公開日時:2012/12/25 15:00
    • 更新日時:2018/08/21 15:28
  • スクリーンセーブ時の画面表示について

    スクリーンセーブ時には、画面には何も表示されません。 詳細表示

    • FAQ番号:17857
    • 公開日時:2014/01/31 15:00
    • 更新日時:2018/03/06 14:53
  • GOT1000シリーズの防爆形GOTのバッテリ交換について

    GOT1000シリーズの防爆形GOTのバッテリは、ユーザで交換できます。 詳細については下記を参照してください。 防爆形GT16本体取扱説明書(GOT編) (IB-0800487-F) 「5.4章 バッテリの取り付け,交換」 詳細表示

    • FAQ番号:16171
    • 公開日時:2012/10/26 16:00
    • 更新日時:2023/09/04 17:44
  • GOT本体やシーケンサからのタイムアクション機能の設定内容の変更について

    タイムアクション機能の外部制御を使用することにより、設定内容をGOT本体や シーケンサから変更できます。 設定方法については、下記を参照してください。 GT Designer3 (GOT2000) 画面設計マニュアル (SH-081219-W) 「9.6.3章 タイムアクションの使い方 ■3 タイムア... 詳細表示

    • FAQ番号:12620
    • 公開日時:2012/03/30 18:26
    • 更新日時:2018/09/14 14:11
  • X軸、Y軸の2つのデバイス値による散布図の表示について

    散布グラフを使用して、2つのワードデバイスの値を、X軸、Y軸の座標として、 点または直線で表示できます。 散布グラフには、以下の2種類のグラフがあります。 1. サンプル   2つのワードデバイスの値を収集し、1つの点で表示します。   グラフの表示を更新する時は、前回表示した点を残したまま、新しい点を... 詳細表示

    • FAQ番号:12611
    • 公開日時:2012/03/30 18:26
    • 更新日時:2018/09/22 08:59
  • 拡張ユーザアラーム用コメントの流れ表示について

    拡張ユーザアラーム表示を使用し、[表示方法]を[1行流れ]に設定してください。 ◆GT Designer3 (GOT1000) Version1.00A以降の場合 1. [共通の設定]-[アラーム]-[拡張ユーザアラーム監視]を作成。 2. [オブジェクト]-[拡張ユーザアラーム表示]-[アラーム設定]... 詳細表示

    • FAQ番号:12606
    • 公開日時:2012/03/30 18:26
    • 更新日時:2018/09/18 15:37

362件中 61 - 70 件を表示