ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation
よくあるご質問(FAQ)製品について
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

製品について

『 作画ソフトウェア 』 内のFAQ

328件中 231 - 240 件を表示

前へ 24 / 33ページ 次へ
  • インバータ接続時に複数のWSを同時にONできない現象について

    複数のWSを同時にONすることはできません。 WS0~WS7は、SP122(ワードデバイス)の各ビットを割り当てたものです。 複数のWSを同時に設定するのと同等の動作を行う場合は、 ONしたいビットの組み合わせから値を算出して、算出した値をSP122へ格納してください。 (例)正転(WS1)、低速(W... 詳細表示

    • FAQ番号:12664
    • 公開日時:2012/03/30 18:26
    • 更新日時:2018/08/20 11:30
  • GOT800シリーズからGOT1000シリーズへの置き換えについて

    以下の方法でGOT1000シリーズに置き換えてください。 1. GOT本体 置き換え推奨機種   (1) A870GOTの場合:      GT1675M、GT1675、GT1662、GT1575、GT1562   (2) A810GOTの場合:GT1675M、GT1575V   (3) A85□GOT... 詳細表示

    • FAQ番号:12340
    • 公開日時:2012/03/30 18:26
    • 更新日時:2018/11/07 15:04
  • 拡張ファイルレジスタを連続デバイス設定した際に発生するエラーについて

    ◆GT Designer2 Version 2.90U以前の場合  折れ線グラフにおいて、デバイスを32K点(32768点)単位で扱っているため、  拡張ファイルレジスタの「ZR32767」をまたいで設定時に、このシステムアラームが発生します。  折れ線グラフで、拡張ファイルレジスタを使用する場合は、32K... 詳細表示

    • FAQ番号:12557
    • 公開日時:2012/03/30 18:26
    • 更新日時:2018/08/10 13:34
  • アラームの履歴データの停電保持について

    ユーザアラームまたはシステムアラームの履歴データを 停電保持するために必要なものは以下のとおりです。 1. GT27、GT25の場合  次のいずれか、または両方が必要です。  ・ファイル保存時はデータストレージ  ・GOT本体の内蔵メモリ(SRAMユーザ領域)に保存時はバッテリ(形名... 詳細表示

    • FAQ番号:20682
    • 公開日時:2018/09/25 16:34
    • 更新日時:2022/03/16 09:10
  • アラーム履歴での履歴データのメモリカード保存について

    ◆GT Designer3 (GOT1000) Version1.00A以降の場合 [共通の設定]-[アラーム]-[アラーム履歴]-[オプション]タブの [メモリカードに保存する]にチェックし、[周期]を設定(1~60分)してください。 [CSV形式ファイルを同時に作成する]にチェックすると、CSV形式で保... 詳細表示

    • FAQ番号:12598
    • 公開日時:2012/03/30 18:26
    • 更新日時:2018/09/18 15:25
  • アラーム履歴のコメントウィンドウのサイズ変更について

    コメントウィンドウのサイズは変更できません。 なお、コメントウィンドウで表示できる文字数は下記のとおりです。 1. GT16/GT15/GT14、GT SoftGOT1000の場合   全角文字:19文字×11行(209文字)、半角文字:39文字×11行(429文字) 2. GT11の場合   全角文字... 詳細表示

    • FAQ番号:12603
    • 公開日時:2012/03/30 18:26
    • 更新日時:2018/09/18 15:33
  • MELSEC iQ-Fシリーズのグローバルラベルをインポートする方法について

    MELSEC iQ-F(FX5U、FX5UC、FX5UJ)のグローバルラベルを画面作成ソフトウェアにインポートする方法を以下に示します。 MELSEC iQ-Fのグローバルラベルは外部機器からアクセスできないため、GX Works3でグローバルラベルをエクスポートして GT Designer3 (GOT200... 詳細表示

    • FAQ番号:25134
    • 公開日時:2019/07/09 17:55
    • 更新日時:2022/10/27 10:28
  • 数値入力/アスキー入力とキーウィンドウの表示位置について

    ◆GT Designer3 (GOT1000) Version1.00A以降の場合 キーウィンドウの動作設定を以下のように設定してください。 【設定箇所】 1. プロジェクト単位で設定する方法と画面単位で設定する方法があります。   全画面の動作を変更したい場合は、プロジェクト単位で設定してください。 ... 詳細表示

    • FAQ番号:12578
    • 公開日時:2012/03/30 18:26
    • 更新日時:2018/09/18 08:53
  • GT Works3の詳細について

    GT Works3は「簡単」・「綺麗」・「使いやすい」の3つをテーマに、使う立場から発想した機能を集約した GOT2000シリーズ、GOT1000シリーズ用の画面作成ソフトウェアです。 GT Works3には以下のソフトウェアが含まれています。  ・GT Designer3、GT Simulator3 ... 詳細表示

    • FAQ番号:12501
    • 公開日時:2012/03/30 18:26
    • 更新日時:2023/10/30 17:48
  • MI3000にプリインストールされているGT SoftGOT2000の画面作成ソフトウェアについて

    MI3000にプリインストールされているGT SoftGOT2000の画面作成ソフトウェアはGT Designer3 (GOT2000)です。 GT Designer3 (GOT2000)は日本語版、英語版のいずれも使用できます。 GT Designer3 (GOT2000)は、MELSOFT GT Wo... 詳細表示

    • FAQ番号:24732
    • 公開日時:2019/03/14 17:50
    • 更新日時:2025/06/26 14:54

328件中 231 - 240 件を表示