ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation
よくあるご質問(FAQ)製品について
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

製品について

『 作画ソフトウェア 』 内のFAQ

328件中 271 - 280 件を表示

前へ 28 / 33ページ 次へ
  • GT Designer3 (GOT1000)で使用可能なCOMポートについて

    GT Designer3 (GOT1000) Version1で使用可能なCOMポート番号はCOM1~COM63です。 COM1~COM63のうち、パソコンに登録されているCOM番号を表示します。 詳細表示

    • FAQ番号:24160
    • 公開日時:2018/10/22 15:32
  • シーケンサからのビデオウィンドウの表示制御について

    ◆GT Designer3 (GOT2000) Version1.100E以降の場合、  GT Designer3 (GOT1000) Version1.00A以降の場合 [共通の設定]-[周辺機器の設定]-[ビデオ/RGB入力]を選択、 [ビデオ/RGB入力]ダイアログで[先頭デバイス]を設定し、 ビデ... 詳細表示

    • FAQ番号:12652
    • 公開日時:2012/03/30 18:26
    • 更新日時:2018/09/11 17:57
  • GT1655-VTBDに対応している作画ソフトウェアについて

    GT Designer2では作成できません。 GT Designer3 (GOT1000) Version1.26C以降を使用してください。 詳細表示

    • FAQ番号:12496
    • 公開日時:2012/03/30 18:26
    • 更新日時:2018/09/12 08:44
  • 「データ転送サイズを確認して下さい」というメッセージについて

    転送可能な画面データのサイズは、GOTの内蔵メモリのサイズまでとなります。 以下の手順でGOT内蔵メモリの空き容量と画面データのサイズを確認してください。 ◆GT Designer2 Version2.00A以降の場合 1. GOTの空き容量を確認   GOTの[ユーティリティ]→[メモリ情報]→[内... 詳細表示

    • FAQ番号:12422
    • 公開日時:2012/03/30 18:26
    • 更新日時:2018/12/26 10:01
  • CC-Link接続時のデバイス設定について

    デバイス設定ダイアログで以下のように設定してください。 1. CC-Linkパラメータ設定でマスタ局に割り付けられたRX,RY,RWw,RWrを   モニタする場合(サイクリック伝送の場合)   ネットワーク設定で、自局を選択してください。   (例) RX0をモニタ時:0-FF X0     RY0を... 詳細表示

    • FAQ番号:12408
    • 公開日時:2012/03/30 18:26
    • 更新日時:2018/12/26 09:46
  • Microsoft Windows 8以降での、GOT900シリーズのプロジェクトデータの編集について

    Microsoft Windows 8以降で、GOT900シリーズのプロジェクトデータを編集する場合、 GT Designer2 Classicを使用してください。 GT Designer2 Classicは三菱電機FAサイトのダウンロードコーナーから ダウンロードしてください。 詳細表示

    • FAQ番号:24375
    • 公開日時:2018/10/25 15:12
    • 更新日時:2020/04/27 14:18
  • GT Designer2 ClassicのWindows 7対応について

    GT Designer2 Classicについて、Windows 7のサポートは終了しました。 なお、過去にリリースした、以下のバージョンでは、Windows 7で動作確認をしています。 ・32ビット版OS:GT Designer2 Classic Version1.06GからVersion1.12Nまで ... 詳細表示

    • FAQ番号:16312
    • 公開日時:2012/10/25 17:00
    • 更新日時:2024/09/18 16:42
  • 16色カラーのBMPデータの減色表示について

    カラー16色のBMPデータを画面作成ソフトウェアで読み込むとグレースケールのような絵で 表示される現象について、 GOTのカラーテーブルは固定になっているため、減色のしかたによっては発色できない場合があります。 減色するためのソフトウェアは、Windowsのペイントを推奨します。 詳細表示

    • FAQ番号:12439
    • 公開日時:2012/03/30 18:26
    • 更新日時:2018/10/18 09:52
  • MELSOFT GT Works3 +plusについて

    MELSOFT GT Works3 +plusは、MELSOFT GT Works3の愛称です。 MELSOFT GT Works3がGOT2000シリーズに対応したことを「+plus」で 表現しています。製品名は、従来通りMELSOFT GT Works3です。 詳細表示

    • FAQ番号:17807
    • 公開日時:2014/01/31 15:00
    • 更新日時:2018/10/09 13:09
  • 画面作成ソフトウェア上に表示されない文字について

    オブジェクトで使用するフォントによっては、記号や機種依存文字などが 画面作成ソフトウェアやGOTに正しく表示されません。 別の文字を使用する、もしくはオブジェクトで使用するフォントを変更してください。 例えば、(株)の場合は、「(」、「株」、「)」に分けて入力してください。 詳細表示

    • FAQ番号:12545
    • 公開日時:2012/03/30 18:26
    • 更新日時:2018/10/04 13:32

328件中 271 - 280 件を表示