ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation
よくあるご質問(FAQ)製品について
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 A900 』 内のFAQ

65件中 11 - 20 件を表示

前へ 2 / 7ページ 次へ
  • A960GOTで、使用可能なPCカードの種類について

    A960GOTで、使用可能なPCカードは以下のとおりです。 1. 市販品SRAM PCカード(JEIDA Ver4.2準拠(PCMCIA2.1準拠)) 2. 三菱電機製フラッシュPCカード(形名:A9GTMEM-□MF)   対応GOT:H/WバージョンE以降およびROM_BIOSバージョンF以降 3. ... 詳細表示

    • FAQ番号:12415
    • 公開日時:2012/03/30 18:26
    • 更新日時:2018/12/26 09:54
  • CC-Link Ver.2接続時の制約について

    GOT-A900シリーズにおいてCC-Link Ver.2と接続する場合、 以下の制約事項があります。 1. サイクリック伝送のモニタできるアクセス範囲   GOTは、CC-LinkVer.2のマスタ局及びCC-LinkVer.1のローカル局の   サイクリックデバイスをモニタできますが、CC-Link ... 詳細表示

    • FAQ番号:12406
    • 公開日時:2012/03/30 18:26
    • 更新日時:2018/10/18 13:55
  • MELSECNET/B、(II)接続時のアクセス範囲について

    マスタ局とローカル局(他局)に割り付けられたB、W、および、GOTに割り付けられたB、Wを GOTから読み書きできます。 A3NCPUがマスタ局の場合、マスタ局のデバイス(M、Dなど)はGOTから読み書きできますが、 ローカル局(他局)のデバイス(M、Dなど)は読み書きできません。 詳細表示

    • FAQ番号:12410
    • 公開日時:2012/03/30 18:26
    • 更新日時:2018/10/18 14:28
  • GOT-A900用バス接続ケーブルのGOT2000への流用について

    GOT-A900シリーズ用バス接続ケーブルの両端に、 専用のフェライトコアを取り付けることで、GOT2000シリーズでも使用できます。 Qバス接続ケーブル専用フェライトコア:GT15-QFC GOT-A900シリーズでAバス接続を使用している場合、通信形態を変更するか、 シーケンサの置き換えを検討して... 詳細表示

    • FAQ番号:24364
    • 公開日時:2018/12/28 11:55
  • 画面データの停電保持について

    画面データは本体内蔵のフラッシュROMに保存していますので、電源をOFFしても消えません。 詳細表示

    • FAQ番号:12421
    • 公開日時:2012/03/30 18:26
    • 更新日時:2018/10/18 15:20
  • シリアル−光変換器を使用した計算機リンク接続について

    RS-422/RS-232光変換器を使用することにより対応可能です。 RS-422/RS-232光変換器は、三菱電機エンジニアリング(株)より紹介されています。 詳細については下記HPを参照してください。 http://www.mee.co.jp/sales/fa/meefan/index.html 詳細表示

    • FAQ番号:12405
    • 公開日時:2012/03/30 18:26
    • 更新日時:2018/12/26 10:26
  • GOT900シリーズ製品の入手・修理について

    GOT900シリ-ズ関連製品については、 すでに生産および修理受付期間を終了しております。 機能・性能ともに充実したGOT2000シリ-ズへの置き換えを推奨します。 詳細については下記テクニカルニュースを参照してください。 1. GOT-A900シリーズ生産中止のお知らせ (GOT-D-0008) ... 詳細表示

    • FAQ番号:24369
    • 公開日時:2018/12/28 11:56
  • バス接続しているA1SHCPUでのエラー(エラーコード44)について

    A1SHCPUのエラーコード44は、「SP.UNIT LAY ERR.」であり、 下記の場合に発生します。 (1) 1台のCPUに対して計算機リンクユニット(GOT含む)が3台以上装着されている。 (2) パラメータ設定で、I/O割付が入出力ユニットの所に、特殊機能ユニットで割り付けている。    または... 詳細表示

    • FAQ番号:12401
    • 公開日時:2012/03/30 18:26
    • 更新日時:2018/12/28 10:43
  • 自作のキーウィンドウへの入力中の値と入力可能範囲の表示について

    ◆GT Designer2 Version2.00A以降の場合 入力値と入力可能範囲を表示する場合は、以下の設定を行ってください。 1. ウィンドウ画面上で、[オブジェクト]→[キーウィンドウ設定]   →[入力値エリア]、または、[入力範囲エリア]を選択 2. [入力値エリア]、[入力範囲エリア]を表示... 詳細表示

    • FAQ番号:12427
    • 公開日時:2012/03/30 18:26
    • 更新日時:2018/12/26 10:07
  • GOT-A900シリーズの表示速度について

    表示速度は、システム構成や画面上のデータ点数により異なります。 接続形態別の参考値は下記を参照してください。 1. GOT-A900総合カタログ(L74108142)   「P34 GOT大辞典(豊富な接続形態)」 2. GT Works Version5/GT Designer Version5 (... 詳細表示

    • FAQ番号:12445
    • 公開日時:2012/03/30 18:26
    • 更新日時:2018/10/19 10:20

65件中 11 - 20 件を表示