ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation
よくあるご質問(FAQ)製品について
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 A900 』 内のFAQ

65件中 21 - 30 件を表示

前へ 3 / 7ページ 次へ
  • GOT-A900シリーズとQCPUとの接続可否について

    GOT-A900シリーズは、QCPUの一部機種のみ接続できます。 GOT-A900シリーズと接続可能な機種は以下のとおりです。 Q00JCPU、Q00CPU、Q01CPU、Q02CPU、Q02HCPU、Q06HCPU、 Q12HCPU、Q25HCPU、Q12PHCPU、Q25PHCPU、Q12PRHCPU、... 詳細表示

    • FAQ番号:12398
    • 公開日時:2012/03/30 18:26
    • 更新日時:2018/10/18 13:08
  • CC-Link接続時に画面データの一部分が表示されない現象について

    以下を確認してください。 1. CC-Linkマスタユニットのユニットモードの設定   A1SJ61BT11のディップスイッチSW8をOFF(インテリモード)にしてください。 2. 表示されないオブジェクトのデバイス設定   (1) サイクリック伝送の場合     ネットワーク設定で、自局を選択してくだ... 詳細表示

    • FAQ番号:12407
    • 公開日時:2012/03/30 18:26
    • 更新日時:2018/12/26 09:45
  • GOT-A900のタッチスイッチのタッチ有効範囲について

    ◆GT Designer2 Version2.72A以降の場合 タッチスイッチを右クリックし、[タッチエリア・枠領域を編集する]を選択すると、 タッチ有効範囲を編集できます。 ◆GT Designer2 Version2.00A以降の場合 タッチスイッチを右クリックし、[二重フォーカスモード有効]を選... 詳細表示

    • FAQ番号:12425
    • 公開日時:2012/03/30 18:26
    • 更新日時:2018/12/27 11:29
  • QCPU(ベーシックモデル)とのバス接続時の注意事項について

    QCPU(ベーシックモデル)とのバス接続時は、以下を確認してください。 1. 作画ソフトウェアのバージョン   対応バージョン:GT Designer Version5.13P以降 2. 増設段数とI/OスロットNo.   GOTは、各CPUの最大増設段数の範囲内で、かつベースユニットの後段に接続します。... 詳細表示

    • FAQ番号:12403
    • 公開日時:2012/03/30 18:26
    • 更新日時:2018/10/18 13:40
  • GOT起動時におけるシーケンサデバイス値のGOT内部デバイス格納について

    GOT起動をGOTの内部デバイスGS0.b4(常時ON)で判断し、 プロジェクトスクリプトを使用して、シーケンサのデバイス値をGOTの内部デバイスに格納できます。 プロジェクトスクリプトの設定  ・トリガ種別:立上り  ・トリガデバイス:GS0.b4  ・スクリプトプログラム:[w:D1000]=[w:... 詳細表示

    • FAQ番号:12435
    • 公開日時:2012/03/30 18:26
    • 更新日時:2018/12/26 11:01
  • CC-Link接続時のデバイス設定について

    デバイス設定ダイアログで以下のように設定してください。 1. CC-Linkパラメータ設定でマスタ局に割り付けられたRX,RY,RWw,RWrを   モニタする場合(サイクリック伝送の場合)   ネットワーク設定で、自局を選択してください。   (例) RX0をモニタ時:0-FF X0     RY0を... 詳細表示

    • FAQ番号:12408
    • 公開日時:2012/03/30 18:26
    • 更新日時:2018/12/26 09:46
  • 複数の部品表示を重ね合わせた場合の表示切り換えについて

    部品表示(固定)で表示条件を立上りにしてください。 表示条件を立上りにした場合、立上りで部品を表示し、立下り・ON中・OFF中では 表示の変化はありません。 ◆GT Designer2 Version2.00Aの場合 1. 部品1(D20.b0)の部品表示を作成   (1) [オブジェクト]→[部品... 詳細表示

    • FAQ番号:12431
    • 公開日時:2012/03/30 18:26
    • 更新日時:2018/12/26 10:09
  • 生産中止済シーケンサ(A3HCPU、A0J2CPU)との接続について

    GOT-A900シリーズは、A3HCPUやA0J2CPUと接続できません。 詳細表示

    • FAQ番号:12400
    • 公開日時:2012/03/30 18:26
    • 更新日時:2018/12/28 08:35
  • シリアル−光変換器を使用した計算機リンク接続について

    RS-422/RS-232光変換器を使用することにより対応可能です。 RS-422/RS-232光変換器は、三菱電機エンジニアリング(株)より紹介されています。 詳細については下記HPを参照してください。 http://www.mee.co.jp/sales/fa/meefan/index.html 詳細表示

    • FAQ番号:12405
    • 公開日時:2012/03/30 18:26
    • 更新日時:2018/12/26 10:26
  • 自作のキーウィンドウへの入力中の値と入力可能範囲の表示について

    ◆GT Designer2 Version2.00A以降の場合 入力値と入力可能範囲を表示する場合は、以下の設定を行ってください。 1. ウィンドウ画面上で、[オブジェクト]→[キーウィンドウ設定]   →[入力値エリア]、または、[入力範囲エリア]を選択 2. [入力値エリア]、[入力範囲エリア]を表示... 詳細表示

    • FAQ番号:12427
    • 公開日時:2012/03/30 18:26
    • 更新日時:2018/12/26 10:07

65件中 21 - 30 件を表示