よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について
GOT1000シリーズ
X軸、Y軸の2つのデバイス値による散布図の表示について
X軸、Y軸の2つのデバイス値に基づいて、散布図を表示できますか?
- カテゴリー :
-
- 製品について > HMI > 表示器 GOT > GOT1000シリーズ
- 製品について > HMI > 表示器 GOT > GOT1000シリーズ > GT15
- 製品について > HMI > 表示器 GOT > エンジニアリングソフトウェア
- 製品について > HMI > 表示器 GOT > GOT1000シリーズ > GT16
- 製品について > HMI > 表示器 GOT > GOT1000シリーズ > GT11
- 製品について > HMI > 表示器 GOT > エンジニアリングソフトウェア > 作画ソフトウェア
- 製品について > HMI > 表示器 GOT > SoftGOT
- 製品について > HMI > 表示器 GOT > GOT1000シリーズ > GT14
- 製品について > HMI > 表示器 GOT > SoftGOT > SoftGOT1000
- 製品について > HMI > 表示器 GOT > GOT2000シリーズ
- 製品について > HMI > 表示器 GOT > GOT2000シリーズ > GT27
- 製品について > HMI > 表示器 GOT > SoftGOT > SoftGOT2000
- 製品について > HMI > 表示器 GOT > GOT2000シリーズ > GT25
- 製品について > HMI > 表示器 GOT > GOT2000シリーズ > GT21
回答
散布グラフを使用して、2つのワードデバイスの値を、X軸、Y軸の座標として、
点または直線で表示できます。
散布グラフには、以下の2種類のグラフがあります。
1. サンプル
2つのワードデバイスの値を収集し、1つの点で表示します。
グラフの表示を更新する時は、前回表示した点を残したまま、新しい点を表示します。(軌跡表示)
2. 一括表示
2つのワードデバイスの値を1組とする複数のデータを一括で収集し、複数の点で表示します。
グラフの表示を更新する時は、前回表示した点を残すか、消去するかを選択できます。
◆GT Designer3 (GOT2000) Version1.100E以降の場合、
GT Designer3 (GOT1000) Version1.00A以降の場合
(例)サンプルで表示する場合
散布グラフオブジェクトの設定ダイアログで設定します。
1. [データ]タブで以下を設定してください。
(1) [グラフ種類]の[サンプル]を選択。
(2) X軸デバイス、Y軸デバイスを設定。
2. [点/線属性]タブで以下を設定してください。
(1) [表示属性]を、[点]、または、[直線]を選択。
点または直線で表示できます。
散布グラフには、以下の2種類のグラフがあります。
1. サンプル
2つのワードデバイスの値を収集し、1つの点で表示します。
グラフの表示を更新する時は、前回表示した点を残したまま、新しい点を表示します。(軌跡表示)
2. 一括表示
2つのワードデバイスの値を1組とする複数のデータを一括で収集し、複数の点で表示します。
グラフの表示を更新する時は、前回表示した点を残すか、消去するかを選択できます。
◆GT Designer3 (GOT2000) Version1.100E以降の場合、
GT Designer3 (GOT1000) Version1.00A以降の場合
(例)サンプルで表示する場合
散布グラフオブジェクトの設定ダイアログで設定します。
1. [データ]タブで以下を設定してください。
(1) [グラフ種類]の[サンプル]を選択。
(2) X軸デバイス、Y軸デバイスを設定。
2. [点/線属性]タブで以下を設定してください。
(1) [表示属性]を、[点]、または、[直線]を選択。
- 製品名
- 表示器 GOT
- 製品分類
- GOT本体機能(散布グラフ)
- シリーズ
- GOT1000シリーズ, GOT2000シリーズ, 作画ソフトウェア, SoftGOT1000, SoftGOT2000