よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について
インバータ回路での使用について
回答
(1)変流器(CT)について
一次側:電流に含まれる高調波成分により誤差は発生しますが、適応性はあります。誤差を小さくする意味で、CTの定格負担は使用負担の1.2倍以上になるように選定してください。(選定機種:CWタイプ、CDタイプ)
二次側:高調波成分による誤差と運転周波数の低周波領域における励磁電流増大の要因があるため、定格負担は使用負担の10倍程度を選定し、25Hz程度の低周波領域のデータは参考データとしてください。(選定機種:CWタイプ、CDタイプ)
(2)計器用変圧器(VT)について
一次側:電圧は正弦波形であるため、無条件で一般のものを使用できます。
選定機種 ・・・ PEタイプ 二次側:電圧波形が矩形波になり、VTの二次側波形がパルス状波形になるため使用できません。 したがって、二次側についてはダイレクトに計測してください。
一次側:電流に含まれる高調波成分により誤差は発生しますが、適応性はあります。誤差を小さくする意味で、CTの定格負担は使用負担の1.2倍以上になるように選定してください。(選定機種:CWタイプ、CDタイプ)
二次側:高調波成分による誤差と運転周波数の低周波領域における励磁電流増大の要因があるため、定格負担は使用負担の10倍程度を選定し、25Hz程度の低周波領域のデータは参考データとしてください。(選定機種:CWタイプ、CDタイプ)
(2)計器用変圧器(VT)について
一次側:電圧は正弦波形であるため、無条件で一般のものを使用できます。
選定機種 ・・・ PEタイプ 二次側:電圧波形が矩形波になり、VTの二次側波形がパルス状波形になるため使用できません。 したがって、二次側についてはダイレクトに計測してください。
- 製品名
- 電力管理用計器
- 製品分類
- 変流器,
計器用変圧器
- シリーズ
- 計器用変成器