よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

- 製品について > 制御機器 > シーケンサ MELSEC > MELSEC-Aシリーズ > 情報/ネットワーク > RS-422通信の2線式/4線式切換方法
製品について
RS-422通信の2線式/4線式切換方法
計算機リンクユニットでRS-422/485の送受信を通常4線式で行いますが、
2線式の場合は切換方法があるのですか。
2線式の場合は切換方法があるのですか。
- カテゴリー :
-
- 製品について > 制御機器 > シーケンサ MELSEC > MELSEC-Aシリーズ > 情報/ネットワーク
回答
特に切り換えはありません。
配線で”SDA-RDA・SDB-RDB”を短絡してください。
注意事項としては次のような点があります。
・専用プロトコルの場合
形式3は使用しないでください。
要求伝文の先頭と応答伝文の先頭が”STX”であり応答出文を自分で受信してS
IOなどのエラーとなります。
・無手順の場合
自分が送信した伝文も受信してしまう(読出要求ON)ためシーケンスプログラムで
読み飛ばしをする。
配線で”SDA-RDA・SDB-RDB”を短絡してください。
注意事項としては次のような点があります。
・専用プロトコルの場合
形式3は使用しないでください。
要求伝文の先頭と応答伝文の先頭が”STX”であり応答出文を自分で受信してS
IOなどのエラーとなります。
・無手順の場合
自分が送信した伝文も受信してしまう(読出要求ON)ためシーケンスプログラムで
読み飛ばしをする。
- 製品名
- MELSEC-AnS/QnASシリーズ
- シリーズ
- 計算機リンク/シリアルコミュニケーション