よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

- 製品について > 制御機器 > シーケンサ MELSEC > MELSEC-Qシリーズ > アナログ > AD変換ユニットの入出力信号のタイミングについて
製品について
AD変換ユニットの入出力信号のタイミングについて
1.AD変換許可信号をONしたままにすると、その間は変換処理を実行していますか。
この場合、平均値処理を選択したときはAD変換完了フラグはどのように変化しますか。
2.ユーティリティパッケージでデジタル出力値を自動リフレッシュ設定した場合、CPU
のEND命令実行時に自動的に指定されたデバイスに読み出しできますが、平均値処理実行
中のデジタル出力値はどの状態のデータをリフレッシュしますか。
3.平均値処理したAD変換データを連続して格納するにはどのようにすればよいですか。
この場合、平均値処理を選択したときはAD変換完了フラグはどのように変化しますか。
2.ユーティリティパッケージでデジタル出力値を自動リフレッシュ設定した場合、CPU
のEND命令実行時に自動的に指定されたデバイスに読み出しできますが、平均値処理実行
中のデジタル出力値はどの状態のデータをリフレッシュしますか。
3.平均値処理したAD変換データを連続して格納するにはどのようにすればよいですか。
- カテゴリー :
-
- 製品について > 制御機器 > シーケンサ MELSEC > MELSEC-Qシリーズ > アナログ
回答
1.変換許可が常時ONであれば変換処理は実行を継続します。
1回正常に変換処理が実行された以降エラーで変換処理ができなくなる,または変換禁
止にするまで完了フラグはONのままです。
2.指定された回数または時間の平均処理完了ごとにバッファメモリの値を書き換えます。
したがって,平均処理回数または時間になる前の場合は直前の完了データが読み出され
ます。
3.平均処理を時間設定にして,指定した時間と同じ時間設定した定周期プログラムでデー
タを読み出す方法が考えられます。
ただし,プログラムのタイミングやユニット側の処理タイミングなどで同じデータを2
回読み出すなどもありえますので,確実に連続で取れるとはいえません。
1回正常に変換処理が実行された以降エラーで変換処理ができなくなる,または変換禁
止にするまで完了フラグはONのままです。
2.指定された回数または時間の平均処理完了ごとにバッファメモリの値を書き換えます。
したがって,平均処理回数または時間になる前の場合は直前の完了データが読み出され
ます。
3.平均処理を時間設定にして,指定した時間と同じ時間設定した定周期プログラムでデー
タを読み出す方法が考えられます。
ただし,プログラムのタイミングやユニット側の処理タイミングなどで同じデータを2
回読み出すなどもありえますので,確実に連続で取れるとはいえません。
- 製品名
- MELSEC-Qシリーズ
- 製品分類
- Q(Qモード)
- シリーズ
- A/D変換ユニット