よくあるご質問
(FAQ)
よくあるご質問(FAQ)製品について
- 製品について > 制御機器 > シーケンサ MELSEC > リニューアル製品 > プログラム関連 > AシリーズからQシリーズへプログラム流用する時の高速タイマ命令について
製品について
AシリーズからQシリーズへプログラム流用する時の高速タイマ命令について
AシリーズからQシリーズへ置換えをするため、ACPUのプログラムをQCPUに変更しました。
ACPUで高速タイマとして使用していたタイマ命令が「OUT Tn Km」から「OUTH Tn Km」に変換されました。
ACPUとQCPUでは高速タイマの設定方法が異なりますか。
ACPUで高速タイマとして使用していたタイマ命令が「OUT Tn Km」から「OUTH Tn Km」に変換されました。
ACPUとQCPUでは高速タイマの設定方法が異なりますか。
- カテゴリー :
-
- 製品について > 制御機器 > シーケンサ MELSEC > リニューアル製品 > プログラム関連
回答
ACPUでは、T0~T199は低速タイマ、T200~T255は高速タイマとデバイス番号で決まっていました。
そのため、タイマ命令は「OUT Tn Km」のみでした。
QCPUでは、低速タイマ「OUT」、高速タイマ「OUTH」と命令で区別します。
GX DeveloperでPCタイプ変更時に、低速タイマと高速タイマを自動的に判斷して変換します。
そのため、PCタイプ変更後のプログラム修正は不要です。
詳細は下記置換えの手引きを参照願います。
・MELSEC-A/QnA(大形)シリーズからQシリーズへの置換えの手引き (基本編)
7.7.4 タイマについて
- 製品名
- リニューアル製品
- シリーズ
- リニューアル関連