よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について
動作特性曲線の最小と最大について
動作特性曲線の最小と最大はどのような意味でしょうか。
回答
動作特性は、製造時や過電流引きはずし装置の構造上、ばらつきがあるため、
最小-最大で記載しています。
ただし、動作特性曲線の最小-最大間で動作することを保証しています。
最小-最大で記載しています。
ただし、動作特性曲線の最小-最大間で動作することを保証しています。
動作点は、動作特性曲線の最小と最大の間にあるため、
一般的に負荷機器との協調(不要動作の有無)を考える場合は、
最小の動作特性曲線、上位機器との協調(遮断器が先に動作するなど)や負荷機器の
保護を考える場合は、最大の動作特性曲線で検討します。
一般的に負荷機器との協調(不要動作の有無)を考える場合は、
最小の動作特性曲線、上位機器との協調(遮断器が先に動作するなど)や負荷機器の
保護を考える場合は、最大の動作特性曲線で検討します。
- 製品名
- ノーヒューズ遮断器,漏電遮断器,サーキットプロテクタ,気中遮断器
- シリーズ
- WS-V,W&WS