よくあるご質問
(FAQ)


製品について
製品について
『 ACサーボ MELSERVO 』 内のFAQ
-
MR−J2について A1SD75P2−S3との接続(PLC停止時の手動運転)方法
サーボアンプは外部DI/OにてJOG運転設定にできません。MR−J2の場合、ア ンプ前面の押しボタン若しくはセットアップs/wからJOG運転モードに設定してい ただくことになります。 詳細表示
- FAQ番号:10914
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
HA−SH702の許容振動は、下記のとおりです。 X方向:11.7m/s2(1.2G)・・・軸方向 Y方向:29.4m/s2(3G)・・・軸に垂直方向 詳細表示
- FAQ番号:10936
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
MR−Cシリ−ズには位置制御・速度制御の機能しかなく、トルク制御でご使用頂く場 合には、MR−H・J2シリ−ズのご使用となります。 また、PQシリ−ズモ−タの技術資料としては、MR−Cのカタログ・MR−Cの技術 資料集にモ−タ仕様、トルク特性、外形図が載っています。また、J2シリ−ズですと モ−タ技術資料... 詳細表示
- FAQ番号:10946
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
サーボモータ技術資料集に記載しております。 お使いのサーボモータの技術資料集をご確認ください。 詳細表示
- FAQ番号:10970
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
MR−H□B→H□BNは対応モータを追加したものですので同様に使用できます。 詳細表示
- FAQ番号:10307
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: MR-H
-
現状のシステムがわかりませんので断定はできませんが、基本的にサーボアンプの置き換え自体は可能です。MR-J3-Bは上位機器としてモーションコントローラが必要になります。 詳細表示
- FAQ番号:10409
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: MR-J3
-
はい、可能です。制御回路電源のみONにすれば、パラメータの書き込みが可能になります。エンコーダが接続されていないためアラーム16が発生しますが、アラーム発生中でもパラメータの書き込みは可能です。 詳細表示
- FAQ番号:10514
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
パラメータNo.PC39とPC40(アナログモニタオフセット)で調整してください。 詳細表示
- FAQ番号:10522
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: MR-J3
-
次の項目を確認してください。 (1)アナログトルク指令が低すぎて、負荷トルクと釣り合っていませんか。 (2)アナログ速度制限、または内部速度制限がかかっていませんか。 (3)DI0が入力されて、トルクモードに切り替わっていますか(モータが止ま っているときにDI0を切り替えないと、モードは切り... 詳細表示
- FAQ番号:10569
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: MR-H
-
主回路電源が入力されていない可能性があります。主回路電源の入力を確認してくださ い。 詳細表示
- FAQ番号:10581
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: 共通
770件中 151 - 160 件を表示


