ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)製品について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

製品について

『 ACサーボ MELSERVO 』 内のFAQ

750件中 161 - 170 件を表示

前へ 17 / 75ページ 次へ
  • 制御回路端子台(フェニックス・コンタクト製)の使用方法は?

    制御回路端子台(フェニックス・コンタクト製)をご使用頂く場合の使用方法を 記述致します。 1.電線の端末処理 (1)単線・・・電線の被覆をむいて、そのままご使用頂けます。 むき長は約10mmとして下さい。 (電線サイズ:0.2〜2... 詳細表示

  • 絶対位置検出システム時の押し当て式原点復帰の原点設定

    押し当て式原点復帰とは、ストッパーに当ててトルクがかかっている状態(トルク制限中)でないと、原点セットされない ため、原点は必ずストッパーの位置になります。  このとき、Pr.10(原点アドレス)にアドレスを設定すれば、ストッパーよりPr.10に設定した分手前に「0」の位置がセ ットされることになります。... 詳細表示

    • FAQ番号:10580
    • 公開日時:2012/02/23 22:38
    • カテゴリー: MR-H
  • 電磁ブレーキの配線にサージアブソーバは必要か

    必ずご使用ください。 電磁ブレーキ用サージアブソーバは、サーボモータマニュアルを参照し、適切に選定してください。 詳細表示

    • FAQ番号:10496
    • 公開日時:2012/02/23 22:38
    • 更新日時:2025/01/14 15:26
    • カテゴリー: HK  ,  HC  ,  HA  ,  HF  ,  HG
  • エンコーダ故障

    サーボモータに取り付けられているエンコーダをお客様にて交換していただくことはできません。 ご購入先を通して、修理を依頼していただきますようお願いします。 詳細表示

    • FAQ番号:10357
    • 公開日時:2012/02/23 22:38
    • 更新日時:2025/01/08 16:11
    • カテゴリー: HK  ,  HC  ,  HA  ,  HF  ,  HG
  • 出力軸端のタップについて

    キ−付モ−タやキ−付テ−パ軸モ−タでは、軸端タップはプ−リの押し込みや抜け防止として 使用します。 詳細表示

  • MR-J5サーボアンプによるMR-J4サーボモータの運転可否

    組み合わせによっては運転できます。 MR-J5シリーズで運転できるMR-J4シリーズサーボモータの詳細は、以下の資料をご確認ください。 ・セールスとサービス  「ACサーボアンプ MR-J5シリーズ HGシリーズサーボモータとの組合せ追加のお知らせ」(No.21-13A) 詳細表示

    • FAQ番号:44833
    • 公開日時:2025/02/14 09:31
    • カテゴリー: MR-J5
  • サーボアンプ電源の誤接続について。

    故障している可能性が高く、危険ですので使用しないでください。 修理は、お近くの三菱電機システムサービス株式会社にご連絡ください。 詳細表示

    • FAQ番号:18637
    • 公開日時:2015/04/10 15:26
    • 更新日時:2025/01/31 15:01
    • カテゴリー: MR-J5  ,  MR-J4
  • アラーム71について

    機械端検出器とサーボアンプの通信に異常があった場合に発生します。 以下の対応を行ってください。 1. 機械端検出器ケーブルの故障。   →ケーブルを修理,または交換。 2. 機械端検出器ケーブルの配線ミス。   →配線の接続を見直してください。 3. 電源電圧が低下した。(機械端検出器が外部電源... 詳細表示

    • FAQ番号:10968
    • 公開日時:2012/02/23 22:38
    • カテゴリー: MR-J3
  • 運転状態を外部の表示器でモニタしたい

    運転状態を外部の表示器でモニタするには、以下の方法があります。 (1)アナログモニタ出力する方法 2種類(MO1−LG、MO2−LG間)の運転状態をコネクタCN3から 信号として出力することができます。 パラメータPr17にて何を出力す るか設定し、モニタできる内容は以... 詳細表示

  • S字加減速の加速・減速時定数について

    S字加減速パターンの場合、加速時定数と減速時定数は共通の値を使用することになります。  現状の機能では、別々の設定はできません。  どうしても必要であれば、ご相談ください。 詳細表示

    • FAQ番号:10704
    • 公開日時:2012/02/23 22:38
    • カテゴリー: MR-H

750件中 161 - 170 件を表示