ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation
よくあるご質問(FAQ)製品について
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

製品について

『 ACサーボ MELSERVO 』 内のFAQ

755件中 11 - 20 件を表示

前へ 2 / 76ページ 次へ
  • サーボで当て止め加圧制御

    サーボモータの停止時のトルク制御は可能ですが、サーボロック状態となるため 容量がワンランク上のモータを使用して下さい.また、以下の方法により質問事項の運転は 可能です。 (1)速度制御/トルク制御切換え可能モードを選択することにより、ロールタッチまでは速度制 御、その後トルク制御とする(ロールタッチをリミ... 詳細表示

  • 減速機の交換について

    減速機のみの交換につきましては保証しかねます。 カップリング時の軸の精度低下、エンコーダの故障等が考えられます。 詳細表示

  • 検出器出力パルスの形態

    サーボアンプが出力する検出器出力パルス信号は、差動方式、オープンコレクタ方式を切り替えることはできません。 詳細表示

  • ALM信号の論理について

    いいえ、アラームが発生しているときはOFFになります。よって、アラームが発生していない正常な状態では、ALMはON(J3ではDOCOMと導通、J2SではSGと導通)になります。 詳細表示

  • サーボモータの保護IPとは?

    IPとは、じんあい・異物及び、水の侵入に対する保護構造を数字で表したものです。 IPのすぐ後ろの数字はじんあい・異物、その後が水に対する保護等級を示しています 。各数字の意味は下記のとおりです。 第1特性数字 4 : 直径1mmを超える固形物に対して保護されている。 5 : 防じん形 ... 詳細表示

  • EN規格について 実施すべき項目は何ですか?

    ・EN規格対応サーボアンプを御使用下さい。 ・対象サーボアンプは、次の機種です。 MR−H**−UE MR−J2−**(標準品で規格対応品) MR−C**−UE 1、低電圧について (1) 環境:IEC664の汚染度2以上の環境下で使用するために、IP54以上の保護構造の... 詳細表示

  • コネクタについて

    HC−SF502BKの 電源コネクタはCE05−2A24−10P、 ブレーキコネクタはMS3102A10SL−4Pです。 HA−LH11K2BKの 電源は、リード線で圧着端子付きです。 ブレーキは、MS3102A10SL−4Pのコネクタが付いています。 HA−SH352BK、HA−SH... 詳細表示

  • MR-J2M用のセットアップソフト

    はい。setup161になります。 詳細表示

    • FAQ番号:10499
    • 公開日時:2012/02/23 22:38
    • カテゴリー: MR-J2M
  • コントローラからアンプまでの指令ケーブルの距離の制約について

    あります。 指令パルス列入力が差動ラインドライバ方式の場合は10m以下です。 オープンコレクタ方式の場合は2m以下です。 ※配線は、技術資料集に記載のとおり、ツイストペアにして、シールド処理してください。 詳細表示

  • 状態表示の指令パルス累積の値と電子ギヤの関係は?

    状態表示の指令パルス累積と指令パルス周波数の値は電子ギヤ(CMX/CDV) を乗算する前の値です。 したがって、電子ギヤが1/1でない場合には「指令パルス累積=帰還パルス累積」と なりません。 詳細表示

755件中 11 - 20 件を表示