よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について
製品について
『 ACサーボ MELSERVO 』 内のFAQ
-
サーボアンプの出力信号のバッテリ警告(BWNG)を使用することでバッテリ警告の発生をモニタすることができます。バッテリ警告(BWNG)は、バッテリ断線警告(アラーム92)またはバッテリ警告(アラーム9F)が発生したときにONになります。バッテリ警告(BWNG)を使用する場合は、パラメータ設定により任意の出力ピンに... 詳細表示
-
MR−CCBLはアンプからエンコーダのバッテリに電源を供給するための配線があり ません。それに対して、MR−JCCBLは、エンコーダのバッテリに供給する 線が配線が追加されています。 このバッテリ用の配線はモータを絶対位置システムで使用する時に必要となります。M R−J2を絶対位置システムでご使用され... 詳細表示
- FAQ番号:10579
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: 共通
-
サーボモータの温度が上昇してサーマルセンサが働いた場合に発生します。 以下の対応を行ってください。 1. サーボモータの周囲温度が40℃をこえている。 →周囲温度が0〜40℃になるように環境を見直してください。 2. サーボモータが過負荷状態になっている。 →1. 負荷を小さくしてください。 ... 詳細表示
- FAQ番号:10529
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
サーボセットアップソフトウェア(MR Configurator2など)で、サーボモータが回転しない理由を確認できます。 MR Configurator2の場合、「診断」→「回転しない理由表示」を確認してください。 詳細表示
-
電磁ブレーキ端子に極性はありません。 詳細表示
-
三菱電機製耐圧防爆サーボモータは、屋外での使用はできません。 屋内専用です。保護構造IP□□の値も持っておりません。 詳細表示
- FAQ番号:10346
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
サーボモータの停止時のトルク制御は可能ですが、サーボロック状態となるため 容量がワンランク上のモータを使用して下さい.また、以下の方法により質問事項の運転は 可能です。 (1)速度制御/トルク制御切換え可能モードを選択することにより、ロールタッチまでは速度制 御、その後トルク制御とする(ロールタッチをリミ... 詳細表示
- FAQ番号:10322
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
ケーブルを屈曲させてご使用の場合、取扱説明書等に記載しております、 「検出器ケーブル屈曲寿命」(曲げ半径と屈曲回数の相関グラフ(計算値)) を参照願います. (記載例:MR−J2S−□A サーボアンプ技術資料集 12.4項) 詳細表示
- FAQ番号:10290
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
外観およびコネクタの変更における識別の明確化のため、形名を変更しております。 詳細は次を参照してください。 セールスとサービス No.10-11 「サーボアンプMR-J3-200□(□=A/B/T)形名変更のお知らせ」 詳細表示
- FAQ番号:44402
- 公開日時:2024/04/09 18:15
- カテゴリー: MR-J3
-
新規プロジェクト作成時に機種選択する画面にてMR-J4-B選択すると多軸一体型のチェックボックスが有効になります。チェックボックスをチェックし、A軸、B軸、C軸(MR-J4W3-Bのみ)のテストしたい軸を選択してください。その軸がテスト運転にて対象となります。(A軸=軸1, B軸=軸2, C軸=軸3)別の軸をテス... 詳細表示
- FAQ番号:17920
- 公開日時:2014/02/20 18:14
- カテゴリー: エンジニアリングソフトウェア , MR-J3 , MR-J4
750件中 241 - 250 件を表示