ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)製品について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

製品について

『 ACサーボ MELSERVO 』 内のFAQ

750件中 271 - 280 件を表示

前へ 28 / 75ページ 次へ
  • 3相400V仕様のACサーボはあるか?

    現在、3相400V用のサーボアンプはシリーズ化されておりませんので、 トランスにて200Vに電圧を下げる処置が必要です。 ただし 大容量シリーズの 容量30KW以上は400V入力となっています。 3相400Vの電源盤を設置している場合は 電源盤の1相 と ニュ−トラル間 は 単相230Vですの... 詳細表示

  • サーボアラーム 70とは???

    サーボアラーム70はパルス列エンコーダオプションカード(MRーHーE02) を使用した時に発生するエラーコードです。検出器信号エラーです。 基本的にはオプションカード未使用時は発生しませんが、基本パラメータ0 (モータシリーズ)の誤設定を行うと(オプションカードを使用する設定を行う) オプションカード... 詳細表示

    • FAQ番号:10863
    • 公開日時:2012/02/23 22:38
    • カテゴリー: MR-H
  • MRーJ2 絶対位置システムの結線

    古い資料の接続例には、一部誤記がありました。 絶対位置検出システムの場合、MR−J2のCR信号とAD75のCLEAR信号 を接続しないで下さい。 詳細表示

  • MRーJ2Bの 制御回路定格電流値を教えて下さい

    MR−J2−Bの制御回路の消費電流/電力は24mA/6Wです。 詳細表示

  • CMX、CDV の言葉の意味について

    サーボアンプの電子ギヤ比のCMX、CDVのフルスペルは CMX:Constant MultipleX CDV:Constant DiVision Constant・・・・定数 MultipleX・・・剰算 DiVision・・・・除算 です。 詳細表示

  • 間違いですか?

    HA−FEシリーズは、DXFファイルを用意していません。 HA−FFシリーズと HA−FEシリーズはエンコーダが異なっているため、 エンコーダの寸法を下記の値に修正していただければ、HA−FFのDXF ファイルがご使用いただけます。 エンコーダ部分の長さを 5mm短くする。 詳細表示

  • サーボ1次側電磁接触器のサーボアラームについて

    モーションコントローラの各軸ステータスにサーボエラー検出のビットがありますので 、そのビットを出力すれば良いです。 詳細表示

  • サーボモータの外形寸法図について

    サーボモータ技術資料集に記載しております。 お使いのサーボモータの技術資料集をご確認ください。 詳細表示

  • ブレーキユニットオプション(FR-BU30K)の流用

    MELSERVO-J5シリーズでは、ブレーキユニット(FR-BU30K)は使用できません。 回生オプションや多機能回生コンバータなどに置き変えてください。 置換えの詳細については、営業窓口にお問合せください。 詳細表示

    • FAQ番号:44831
    • 公開日時:2025/02/14 09:32
    • カテゴリー: MR-J5
  • 一方向動作

    サーボアンプ側ではインクリメンタルシステムで使用している場合は一方向運転を行っ ても問題ありません。 詳細表示

750件中 271 - 280 件を表示