よくあるご質問
(FAQ)



製品について
製品について
『 ACサーボ MELSERVO 』 内のFAQ
-
現在あるサーボシステムコントローラ(A171、A172、A273、AD75M)では サーボアンプ内部のトルク制限値は、使用しておらずに コントローラからのトルク制限指令値を有効として使用しています。 パラメータNo.10,11は予備機能として存在しているもので、 変更しても実際には有効になりません。 詳細表示
- FAQ番号:10674
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: MR-H
-
MR−J2−Aには、MR−Hのようなモータのシリーズ・タイプを設定するパラ メータはありません。 MR−J2−Aサーボアンプは、エンコーダケーブル接続後、サーボアンプに電源 を入れるだけで、サーボアンプと接続されたサーボモータの組合せの良否を自動的 に判別します。 注意) アンプの発売とモータの発... 詳細表示
- FAQ番号:10687
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: 共通
-
TI製のICです。 詳細はデータブックを参照してください。 詳細表示
- FAQ番号:10879
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
モーションコントローラの各軸ステータスにサーボエラー検出のビットがありますので 、そのビットを出力すれば良いです。 詳細表示
- FAQ番号:10930
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
HC−KFS43のCADデータはありません。 ただし、KFSシリーズは従来型KFシリーズと電源コネクタ部を除き同一寸法となっております。 KFシリーズのCADデータをダウンロードしてご利用ください。 詳細表示
- FAQ番号:10956
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: HC
-
中継端子台を使わずに配線可能です。 詳細表示
- FAQ番号:10974
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: MR-J3
-
HC−UFS202Bの場合、電流とトルクの関係はほぼ比例関係にあります。 厳密には、温度条件、モータ・アンプによるばらつきが数%ありますので、考慮願います。 詳細表示
- FAQ番号:10365
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: HC
-
CC-Linkで使用するか、MR-J3-D01を使用して接点入力として使用できます。 詳細表示
- FAQ番号:10394
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: MR-J3
-
MR−J2アンプに G(加速度)がかかりますが 大丈夫ですか?
振動は0.6G以下に押さえて使用して下さい。 詳細表示
- FAQ番号:10899
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
HA−FEシリーズは、DXFファイルを用意していません。 HA−FFシリーズと HA−FEシリーズはエンコーダが異なっているため、 エンコーダの寸法を下記の値に修正していただければ、HA−FFのDXF ファイルがご使用いただけます。 エンコーダ部分の長さを 5mm短くする。 詳細表示
- FAQ番号:10908
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
755件中 271 - 280 件を表示