よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について
製品について
『 ACサーボ MELSERVO 』 内のFAQ
-
サーボモータ技術資料集に記載しております。 お使いのサーボモータの技術資料集をご確認ください。 詳細表示
- FAQ番号:10970
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
各ケーブルにより異なります。 SSCNETⅢ/H対応のサーボアンプマニュアルをご確認ください。 詳細表示
-
主回路電源だけ切れた場合、通信は切れません。サーボアンプの制御回路電源が切れた場合、それ以降に接続されているサーボアンプの通信は停止し、上位コントローラの制御電源がオンのままの場合は上位コントローラで通信異常アラームを検出します。再度サーボアンプの制御電源を投入すると、上位コントローラからの初期通信待ち状態となり... 詳細表示
-
MELSERVO-J5シリーズでは、ブレーキユニット(FR-BU30K)は使用できません。 回生オプションや多機能回生コンバータなどに置き変えてください。 置換えの詳細については、営業窓口にお問合せください。 詳細表示
- FAQ番号:44831
- 公開日時:2025/02/14 09:32
- カテゴリー: MR-J5
-
サーボアンプ側ではインクリメンタルシステムで使用している場合は一方向運転を行っ ても問題ありません。 詳細表示
- FAQ番号:10275
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
SETUP121はJ2SUPER用のセットアップですのでJ2で使用される場合はSET UP81をご利用ください。 詳細表示
- FAQ番号:10294
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: 共通
-
HC−SFS502Bの場合、131072パルスです。4てい倍という概念はありません。 詳細表示
- FAQ番号:10300
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: MR-H
-
2台のエンコーダを同一のシールド線で保護 した場合、耐ノイズ性が落ちる可能性があるため、サーボモータマニュアルに記載ある推奨電線を使用することを推奨します。また、通常のサーボアンプ、サーボモータを一対で接続した場合と同一の動作保証はできません。 詳細表示
-
ABSシステムで使用される場合には、 HA−LH11K2モータは使用不可能です。 また、HA−LH11K2−Yモータを使用される場合には、 ABS、INCシステムどちらにも対応しております。 詳細表示
- FAQ番号:10336
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: HA
-
MR-J3Bサーボアンプに近点ドグや上下限リミットストロークを入力するためには、コントローラの設定によってサーボアンプのDI1、DI2、DI3にそれぞれの信号を割り付けます。MT Developer のシステム設定→アンプ設定画面で、外部信号取込み設定を「アンプ入力有効」にしてください。 詳細表示
- FAQ番号:10442
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: MR-J3
750件中 281 - 290 件を表示