よくあるご質問
(FAQ)


製品について
製品について
『 ACサーボ MELSERVO 』 内のFAQ
-
ACサーボ容量選定ソフトウェア※が対応している機種は、次のとおりです。(※三菱電機FAサイトより無償でダウンロードできます。)(※2013年6月現在) MR-J4シリーズ(MR-J4W2、MR-J4W3を含む)MR-J3シリーズ、MR-J3WシリーズMR-JNシリーズMR-J2-Superシリーズ、MR-J2M... 詳細表示
- FAQ番号:10739
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: エンジニアリングソフトウェア
-
以下のパラメータを設定して下さい。 オートチューニングが有効な場合は設定できませんので、負荷イナーシャを設定する場 合はオートチューニングなしの設定として下さい。 下記に各機種の負荷イナーシャの設定パラメータのNOを記載します。 MR−C Pr.23 MR−J2 Pr.34 MR−H ... 詳細表示
- FAQ番号:10811
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
定格トルクや最大トルクは 単位が2種類あり、その大きさが違うのはなぜですか?
◆理由は、新たなる単位系の統一 各国により独自の単位系を採用していましたが、国際化に伴い単位の統一が重要 視されています。 過去には、尺貫法からメートル法に移行した史実があります。 ここに来て、さらに国際的に単位系の統一の見直しがされ、地球上の重力にとら われずに宇宙においても共通に扱え... 詳細表示
- FAQ番号:10826
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
MR−J2−Cシリーズ の位置決め完了信号 、 粗一致信号について
位置決め完了出力は溜りパルスがあればOFFします。なければ ONのままです。 粗一致出力はONのままです。 詳細表示
- FAQ番号:10907
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
技術資料集で推奨させていただいております通り、中継ケーブル電線は、線断面積 1.25mm2 の電線をご使用下さいますよう、お願い致します. 中継ケーブルの配線長による線抵抗の増加、電流容量 等の見地から、上記電線 を推奨致しております. 以上、ご理解のほどよろしくお願い致します. 詳細表示
- FAQ番号:10306
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: HC
-
DC24V仕様では、HC−AQシリーズがあります。 ただし、10W〜30Wとなります。 詳細表示
- FAQ番号:10329
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: HC
-
お使いのモータは一般産業機械対応の減速機を使用しており、バックラッシュは 240°〜1.5°となってます。これに置き換わるモータは下記の通りです。 HA−FF13G2(1/25) HA−FF13G2(1/45) ※同じ形名のものは、生産終了となっています。 高精度対応減速機(G... 詳細表示
- FAQ番号:10344
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: HA
-
二次側への電磁接触器の接続は、故障の原因となりますので、絶対に行わないでください。電磁接触器は、標準結線図のとおり、一次側に接続してください。 詳細表示
- FAQ番号:10458
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
サーボアンプとエンコーダ間は独自のシリアル通信を行っているため、エンコーダケーブルから直接フィードバックパルスを取り出すことはできません。サーボアンプのデジタル出力にエンコーダパルス(A相・B相・Z相)の端子がありますので、その出力信号を使用してください。パラメータにより1回転あたりのパルス数を変更できます。 詳細表示
- FAQ番号:10466
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
アナログ速度指令(VC)を0Vにしても、サーボアンプの内部および外部のアナ ログ回路のオフセット電圧によりモータがゆっくり回転する場合があります。これはV Cオフセット調整(パラメータ設定)をおこなうことによりほぼ停止状態にまで調整で きます。また自動オフセット調整という機能により、この調整を半自動で行うこ... 詳細表示
- FAQ番号:10590
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
770件中 301 - 310 件を表示


