よくあるご質問
(FAQ)


製品について
製品について
『 ACサーボ MELSERVO 』 内のFAQ
-
MR−Cサーボアンプの入力可能パルス周波数は200KPPSです。 これ以上のパルス周波数を入力すると、AL35(誤差過大アラーム) が発生致しますので、ご注意ください。 詳細表示
- FAQ番号:10851
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: MR-C
-
近点ドグ入力信号のタイミングがZ相の位置あたりと思われます。 近点ドグ入力のタイミングによって原点を決めるZ相が変わり、原点が1回転分ずれる ものと思われます。 近点ドグの位置を検討して下さい。 なお、CC−LINK通信遅れはないと考えて下さい。 詳細表示
- FAQ番号:10912
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
2秒の瞬停というと電源リセットと変わりません。 そのため、再起動をかけるという事はABS(絶対値)タイプにする必要があります。 さもなくば、位置決めコントローラとアンプの制御電源だけ、UPSを使用するという 方法もあります。 ただし、再起動という意味が、ある目標位置まで位置決めしていた場合に瞬停により停 ... 詳細表示
- FAQ番号:10927
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
モータの機能ではなく、アンプの機能になるかと思いますが、精度的なことが 問題とならないのであれば、通常のトルク制御の機能で一定負荷をかけることが できます。 詳細表示
- FAQ番号:10933
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
HC−MF23標準品にはシールはついておりません。 オイルシール付は特殊品になりますので、支社にお問い合わせください。 ただし、全長が10mm程度大きくなります。 詳細表示
- FAQ番号:10283
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: HC
-
HA−FEシリ−ズの減速機はグリ−ス潤滑のため、モ−タの取付方向は軸下、軸上、 軸横どの方向でも取付可能です。 詳細表示
- FAQ番号:10330
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: HA
-
減速機のみの交換につきましては保証しかねます。 カップリング時の軸の精度低下、エンコーダの故障等が考えられます。 詳細表示
- FAQ番号:10340
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
20℃でのブレーキ定格電流は1.4Aです。 これに対して少し余裕を持った電流容量の電源を用意ください。 詳細表示
- FAQ番号:10383
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: HC
-
直接書き込む事は、できません。 ただし、以下の方法でディジタルスイッチの値をポイントテーブルに書き込むことができます。 (1) ディジタルスイッチ設定データで絶対位置指令位置決め運転行います。 (2) ティーチング機能にて、その現在位置(現在位置=ディジスイッチ設定データのとき)を ... 詳細表示
- FAQ番号:10582
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: MR-H
-
HC−PQ型サーボモータについているエンコーダの向きは変更できません。 無理に変更すると故障の原因になります。 詳細表示
- FAQ番号:10644
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: MR-C
770件中 311 - 320 件を表示


