ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)製品について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

製品について

『 ACサーボ MELSERVO 』 内のFAQ

750件中 371 - 380 件を表示

前へ 38 / 75ページ 次へ
  • 外部リレーの制約事項は 何ですか?

    デジタル出力インターフェースにリレーを使う場合は、定格電流は40mA以下 突入電流は100mA以下としてください。またダイオードを入れてラッシュ電流 対策をしてください。  詳細は、MR−J2仕様取扱説明書3−1−4章「インターフェース」を参照してく ださい。 詳細表示

    • FAQ番号:10683
    • 公開日時:2012/02/23 22:38
    • カテゴリー: 共通
  • MR−H−D01オプションカードの機能は 何ですか?

    MR−Hサーボアンプに内蔵するオプションカード”MR−H−D01” の基本仕様について説明致します。 (1)ディジタル速度指令 速度サーボで使用します。 MR−H□Aサーボアンプに取付ける事により、速度指令をアナ ログ指令に代わって12ビットバイナリで... 詳細表示

    • FAQ番号:10670
    • 公開日時:2012/02/23 22:38
    • カテゴリー: MR-H
  • MR−CのLSP/LSN機能選択方法

    MR-CのLSP/LSN機能を有効にするには、パラメータNo.6の値を□0□として下さい。 「□1□」は申し訳ございませんがミスプリントであり、仕様取扱説明書及び技術資料 集の修正を予定しております。 詳細表示

    • FAQ番号:10656
    • 公開日時:2012/02/23 22:38
    • カテゴリー: MR-C
  • 原点復帰をなくしたい

    絶対位置検出システムをご利用ください。 絶対位置検出システムは,電源のオン/オフに関係なくバッテリバックアップにより常時機械の位置を記憶しております。 よって、瞬時停電や非常停止などの電源断後の原点復帰が不要になり、立ち上げ復帰作業が簡単に行なえることを特徴とした システムです。 詳細表示

  • テスト運転について

    プログラム運転によるテスト運転は可能です。 詳細表示

  • 減速機付きモータのトルクについて

    減速機を付けた場合、減速機の出力軸でのトルクはモータ単体の出力トルク×減速比の逆数×減速機の効率です。 詳細表示

  • サーボアンプの表示が0と1を繰り返す

    正常です。このアンプは何も異常がない場合電源を立ち上げて少しすると状態表示(デフォルトでは帰還パルス累積)の表示になります。電源を立ち上げてサーボオンまたはレディオンにしてサーボロックした状態でも1パルス前後のゆれが出ることがあります。 詳細表示

  • J2とJ2Sの配線の互換性

    そのままご使用いただけます。 詳細表示

  • サーボモータのクリーンレベル

    当社ACサーボモータはクリーンレベルを規定しておりません。 詳細表示

    • FAQ番号:10429
    • 公開日時:2012/02/23 22:38
    • 更新日時:2025/01/10 15:24
    • カテゴリー: HK  ,  HC  ,  HA  ,  HF  ,  HG
  • アナログモニタの出力電流

    モニタとしては電圧出力型ですので、出力電流値はお客様が接続されている外部機器の抵抗値によります。 出力電圧範囲は-10から+10Vで、最大出力電流値は1mAの制限があります。 詳細表示

    • FAQ番号:10427
    • 公開日時:2012/02/23 22:38
    • カテゴリー: MR-J3

750件中 371 - 380 件を表示