ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation
よくあるご質問(FAQ)製品について
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

製品について

『 ACサーボ MELSERVO 』 内のFAQ

770件中 381 - 390 件を表示

前へ 39 / 77ページ 次へ
  • サーボアンプの組み合わせについて

    MR−J2SとHC−MFモータとの組合せで運転することはできます。 特別な設定をする必要はありません。但し、性能は、MR−J2相当となります。 詳細表示

    • FAQ番号:10332
    • 公開日時:2012/02/23 22:38
    • カテゴリー: HC
  • サーボアンプにコネクタ付属の有無

    サーボアンプをお買い上げいただいた時点では、アンプ本体のみが梱包されています。 MR−FX以外のサーボアンプでも同様です。 配線用のコネクタ等は別途お買い求め下さい。 詳細表示

    • FAQ番号:10303
    • 公開日時:2012/02/23 22:38
    • カテゴリー: 共通
  • 速度サーボにおける起動時の調整要領

    速度積分補償のパラメータ値を現在の設定より大きくすると、オーバーシュート は少なくなります。また、比例制御を使用しても同様の効果があります。 ただし、この設定変更により、速度指令変化に対する追従性の低下や、速度指令に対す る定常偏差が残るという現象が発生する場合があります。調整する際にはこれらとの トレー... 詳細表示

  • MR−J2について 拡張パラメーターNo.20 *OP2 停止時サーボロック選択

    ・サーボアンプの外部で位置ループを組む場合等、速度制御モードにおいて停止時にサ  ーボロックをしたくない場合はサーボロックを無効にしてください。 ・停止時サーボロック選択のビットを1にすると、速度制御モードで停止時サーボロッ  クが無効になります。(初期値は0) 詳細表示

  • 入力信号のフィルタ設定

    パラメータNo.1(OP1)にて、入力信号に対するフィルタを設定する事ができます。 000□ | → 0:入力信号フィルタ無し 1:1.77[msec]のフィルタ 2:3.55[msec]のフィルタ 詳細表示

  • クリア(CR)信号による、位置制御カウンタのクリアタイミングは?

    クリア(CR)信号による位置制御カウンタのクリアタイミングを、パラメータno.42 の入力信号選択1※で選択することができます。 Pr42 入力信号選択1 □□■□ ↑ クリア信号(CR)選択 0:ONの立上りで溜りパルスクリア 1:ONしている間... 詳細表示

  • 一時停止したときの残距離クリアの方法

    自動運転の位置決め運転にはありません。  始動時に目標とした位置まで移動しないと、運転が完了したことになりません。  ただし、ロール送り方式の場合は、一時停止中に始動信号を入力すると、残距離をクリアし、運転を再開します。  残距離分移動したいときは再始動(DEC)にて運転続行となります。 詳細表示

    • FAQ番号:10661
    • 公開日時:2012/02/23 22:38
    • カテゴリー: MR-H
  • オートチューニングでハンチングが消えない

    マニュアルにてゲイン調整をしてください。調整手順はご使用のサーボアンプの技術資料集をご参照下さい。 詳細表示

  • エンコーダの分解能について

    繰り返しになりますが、実際のHC−PQモータのエンコーダは 4096P/REVです。しかし、MR−Cでは、ユーザが設定する 電子ギヤとは別に内部で電子ギヤ4096/4000の補正をかけて 処理していますので、HC−PQモータのエンコーダを4000P/REV であるように扱うことができます。よって、AD75... 詳細表示

    • FAQ番号:10266
    • 公開日時:2012/02/23 22:38
    • カテゴリー: HC
  • MR-J3BATの代替品について

    ありません。 詳細表示

    • FAQ番号:10984
    • 公開日時:2012/02/23 22:38
    • カテゴリー: MR-J3

770件中 381 - 390 件を表示