よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について
製品について
『 ACサーボ MELSERVO 』 内のFAQ
-
電源用ケ−ブルとブレ−キ用のケ−ブルは1本としても特に問題はありません.HC− SFシリ−ズにおいても問題はありませんが、線径は電流容量の観点から電源側に合わ せて下さい. 詳細表示
- FAQ番号:10274
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
SETUP121はJ2SUPER用のセットアップですのでJ2で使用される場合はSET UP81をご利用ください。 詳細表示
- FAQ番号:10294
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: 共通
-
MR−HANにオプションカードを取り付けることで、質問で挙げられた型名のモータの運転が可 能です。 オプションカードの型名 MR−H−E02、アンプ1台に付きオプションカードが1枚必要です。 質問のモータとMR−HANとの組合せは以下のとおりです。 MR−H100AN HA−SA102、 MR−H60A... 詳細表示
- FAQ番号:10312
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
許容ラジアル荷重および許容スラスト荷重は各サーボモータで異なります。サーボモータマニュアルを参照してください。 詳細表示
-
ブレーキ静摩擦トルクは各サーボモータで異なります。サーボモータマニュアルを参照してください。 詳細表示
-
サーボアンプ内部で整流していますので、単相でも動作可能なためです。 しかし欠相すると、不足電圧アラームが発生したり、運転パターンによっては誤差過大アラームなどが発生することがあります。 MR-J5では、サーボアンプの主回路電源の欠相を検知する入力欠相検知機能を装備しています。 詳細表示
- FAQ番号:10387
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- 更新日時:2023/02/23 09:48
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
RS-232C端子がないパソコンでサーボアンプと接続する方法
市販のUSB−RS-232C変換ケーブルを使用し、通信ケーブルを接続してください。 詳細表示
- FAQ番号:10440
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO , MR-J2 , MR-J2S
-
そのままご使用いただけます。 詳細表示
- FAQ番号:10443
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO , MR-J2 , MR-J2S
-
バッテリは絶対位置データの保持用のものです。ポイントテーブルのデータはパラメータと同じように、バッテリが切れても保持されます。 詳細表示
- FAQ番号:10453
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: MR-J3
-
いいえ、アラームが発生しているときはOFFになります。よって、アラームが発生していない正常な状態では、ALMはON(J3ではDOCOMと導通、J2SではSGと導通)になります。 詳細表示
- FAQ番号:10503
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
750件中 411 - 420 件を表示