ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation
よくあるご質問(FAQ)製品について
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

製品について

『 ACサーボ MELSERVO 』 内のFAQ

755件中 421 - 430 件を表示

前へ 43 / 76ページ 次へ
  • 基本パラメータNo.3 CMX

    パラメータの設定は可能ですが、電子ギアをあまり大きくするとモータの回転が滑らか でなくなるため推奨はできません。運転上、問題がなければお使いいただけます。 パラメータNo.7PSTを同時に設定することで、運転を滑らかにすることもできま す。 詳細表示

  • アナログ速度指令の分解能

    アナログ速度指令の分解能(速度制御範囲)は1:1000です。 取扱説明書のサーボアンプの仕様の項目に記載されています。 内部速度指令の場合の速度制御範囲は(1:5000)です。 詳細表示

  • パラメータユニットのケーブル長について

    最大10mです。 RS232Cで通信をしておりますので10m以内でお使い下さい。 詳細表示

    • FAQ番号:10853
    • 公開日時:2012/02/23 22:38
    • カテゴリー: MR-H
  • SSCNETⅢケーブルについて

    各ケーブルにより異なります。 SSCNETⅢ/H対応のサーボアンプマニュアルをご確認ください。 詳細表示

    • FAQ番号:17609
    • 公開日時:2013/07/25 19:40
    • 更新日時:2025/01/31 10:41
    • カテゴリー: MR-J5  ,  MR-J4
  • 電源遮断時のSSCNET III/H

    主回路電源だけ切れた場合、通信は切れません。サーボアンプの制御回路電源が切れた場合、それ以降に接続されているサーボアンプの通信は停止し、上位コントローラの制御電源がオンのままの場合は上位コントローラで通信異常アラームを検出します。再度サーボアンプの制御電源を投入すると、上位コントローラからの初期通信待ち状態となり... 詳細表示

    • FAQ番号:17671
    • 公開日時:2013/09/04 08:08
    • 更新日時:2025/01/31 11:48
    • カテゴリー: MR-J5  ,  MR-J4
  • サーボアンプの発熱量について

    サーボアンプ技術資料集の"電源容量と発生損失"の節に記載していますので、参照してください。 詳細表示

  • MR−J2にオプションカードは装着できますか?

    できません。 MR−J2専用のオプションカードはありません。 詳細表示

  • ACサーボモータは、サーボ運転と商用運転の切換えができますか?

    (1)ACサーボモータの商用運転(商用電源のみで運転)は、できません。商用電源をモー タに直接印加することは絶対しないでください。 (2)商用運転できない理由 ・このサーボモータは同期形モータであり、モータのU、V、W相をサーボアンプにより 位相制御しております。従って商用電源を直接モータにを印加す... 詳細表示

    • FAQ番号:10760
    • 公開日時:2012/02/23 22:38
    • カテゴリー: 共通
  • 実効負荷率の算出について

    1サイクルではなく過去約15秒間の実効値になりますので、必ずしも1サイクルにおける理論値とは一致しません。 詳細表示

  • サーボアンプの複数台モニタについて

    できません。 モーションコントローラを介してモニタする場合は、モーションコントローラの先につながるサーボアンプ全てがモニタの対象になりますが、サーボアンプに直接接続した場合は、そのサーボアンプ単体のみがモニタの対象になります。 詳細表示

755件中 421 - 430 件を表示