よくあるご質問
(FAQ)



製品について
製品について
『 ACサーボ MELSERVO 』 内のFAQ
-
(1)サーボで計測する場合、アンプの精度、モータの精度等あり一概にはいえません。 (アンプのモニタ分解能は8vで8bit) (2)低トルクのものを計測する場合と高トルク(最大トルク付近のもの)を計測する場合で は、計測精度は変わりません。 (3)最大トルクです。 詳細表示
- FAQ番号:10364
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
サーボモータの仕様表に記載されていないサーボアンプと組み合わせることは出来ません。 詳細表示
- FAQ番号:10405
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
オープンコレクタと差動ドライバ/レシーバ、どちらの信号をご使用かによって異なります。オープンコレクタの場合、サーボアンプ内部/外部24V電源と内部の1.2kΩの抵抗により、電流値は約20mAになります。差動ドライバ/レシーバの場合は一般的に数mAです。 詳細表示
- FAQ番号:10426
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
瞬時許容回転速度とは、急な加速などによって、瞬間的に指令速度を超えた速度が出てしまった場合に、制御を続けることができる限界の速度です。連続してこの回転速度でサーボモータを回転させることはできません。 詳細表示
- FAQ番号:10451
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
二次側への電磁接触器の接続は、故障の原因となりますので、絶対に行わないでください。電磁接触器は、標準結線図のとおり、一次側に接続してください。 詳細表示
- FAQ番号:10458
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
サーボアンプの技術資料集に「過負荷保護特性」のグラフが記載してありますので、参照してください。 詳細表示
- FAQ番号:10491
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
サーボアンプと通信機器(パーソナルコンピュータなど)の間にシリアル通信不良が発生した場合に発生します。 以下の対応を行ってください。 1. 通信ケーブル不良。(断線またはショートしている。) →ケーブルを修理または交換してください。 2. 通信機器(パーソナルコンピュータなど)の故障。 →通信機... 詳細表示
- FAQ番号:10534
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
電源投入回数につきましては、内部リレーの寿命に影響いたします。 電源容量により左右されますが、電源投入回数および非常停止回数10万回で寿命になります。 詳細表示
- FAQ番号:10543
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
同時にオフする場合はアラーム発生時にアラーム番号が確認できないなど、安全面で問題がある場合があります。 技術資料集に記載のとおり、アラームなどが発生した場合には、主回路電源のみ切断することを推奨します。 詳細表示
- FAQ番号:10558
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
オートチューニングが有効となる条件を下記に示します。 ・50%以上の加減速トルクにて運転して下さい。 ・定格回転速度に達するまでの加減速時間を50ms〜2sになるようにして下さい。 ・回転速度は500r/min以上で運転して下さい。 マニュアルによるチューニング方法につきましては 弊支社・代理店へ問... 詳細表示
- FAQ番号:10601
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
755件中 41 - 50 件を表示