よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について
製品について
『 ACサーボ MELSERVO 』 内のFAQ
-
極性は有りません。 電源として、アンプのI/F用内部電源出力(VDD)のDC24Vを使うことは出来ませんので 、 必ず別電源に接続してください。 詳細表示
- FAQ番号:10640
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
最大回転速度は、その回転数で連続回転可能な速度です。その時のトルクはカタログに 記載されていますトルク曲線によりますので、そのトルク以内でお使い下さい。それ以 外の制約は、特にありません。 詳細表示
- FAQ番号:10652
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
以下のパラメータを設定して下さい。 オートチューニングが有効な場合は設定できませんので、負荷イナーシャを設定する場 合はオートチューニングなしの設定として下さい。 下記に各機種の負荷イナーシャの設定パラメータのNOを記載します。 MR−C Pr.23 MR−J2 Pr.34 MR−H ... 詳細表示
- FAQ番号:10811
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
能力不足の場合、サーボアンプのみ1ランク大きくして使用できるか?
◆アンプとモータは夫婦みたいなもの 基本的には決められた組合せ以外では、使用できません。 汎用インバータのように、アンプのみを大きくして能力アップさせる方法は適用 できません。 この方法を適用すると、モータに内蔵の永久磁石が『減磁※』してモータ不良を 引き起こします。また、サ... 詳細表示
- FAQ番号:10820
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
サーボアンプに指令を与える指令器は、どんなものを用意すればよいのか?
◆位置決め制御は『位置決め用コントローラ』が必要です 位置決め運転では一般に移動する距離(移動量)と移動速度(送り速度)の指令 をサーボアンプに供給(指令)することで実行します。 サーボアンプへ位置や速度を指令するコントローラには色々な種類があります。 三菱製品ではシーケンサに組み込んで使用す... 詳細表示
- FAQ番号:10830
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
『力率改善リアクトル』は以下の効果があります。 (1)突入電流の抑制 (2)電源容量の低減効果 (3)周辺機器(ブレーカ)の容量低減効果 (4)ACサーボが発生する『高調波』の低減効果 (5)電源歪みの影響(サーボが受ける)低減効果 (注)突入電流: 電源を投入すると、サーボア... 詳細表示
- FAQ番号:10842
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
技術資料集、ユーザーズマニュアルを確認してください。 ・MR-J5:サーボモータユーザーズマニュアルの配線オプションの章 ・MR-J4:サーボモータ技術資料集の配線オプションの章 ・その他のシリーズ:サーボアンプ技術資料集のオプション・周辺機器の章 詳細表示
- FAQ番号:10961
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- 更新日時:2023/02/09 16:56
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
電源回生共通コンバータと接続するサーボアンプの合計容量について。
接続するサーボアンプの合計容量で選定してください。FR-CV電源回生共通コンバータとサーボアンプの容量の組み合わせの選定には、運転時だけでなく、電源投入時の突入電流なども考慮が必要です。サーボアンプ技術資料集にはそれらを考慮した選定方法が記載されていますので、記載のとおり接続するサーボアンプの合計容量で選定してく... 詳細表示
-
サーボモータ技術資料集 第6章 電磁ブレーキ特性を参照ください。 HA−FF63BG1(1/5)の電磁ブレーキ開閉用電源の容量は11Wです。 詳細表示
- FAQ番号:10284
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: HA
-
ダイナミックブレーキ時のモータトルクはサーボモータの最大トルク相当となります。 ダイナミックブレーキ除去品の型式は、MR−J2S−□B−ED となります。 詳細表示
- FAQ番号:10348
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: HC
750件中 491 - 500 件を表示