よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について
製品について
『 ACサーボ MELSERVO 』 内のFAQ
-
L11、L21を一致させてなくても機器を破壊することはありません.しかしながら, 通常の3相3線式の電源においては,L2相が接地されており,機器が接地相に接続されて いるか否かで,機器内に電位差を生じることとなったり,機器自身の電位が異なるため に思わぬ問題を引き起こす場合がありますのでMR−J2に限らずL... 詳細表示
- FAQ番号:10708
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: 共通
-
MR−PRU01はMR−H□ACには対応していません。 MR−PRU01AはMR−H□ACには対応しています。 MR−H□AはMR−PRU01、MR−PRU01Aともつながります。 詳細表示
- FAQ番号:10707
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: MR-H
-
運転する前に、次のチェックを実施して下さい。 1.配線 (1)サーボアンプの電源入力端子(三相200V:L1・L2・L3、単相100V:L1・L2)に正しい 電源が接続されていること。 (2)サーボアンプのサーボモータ用電源端子(U・V・W)とサーボモータ電源入力端子 ... 詳細表示
- FAQ番号:10689
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: 汎用インタフェースアンプ
-
制御タイプ切換え(位置←→速度←→トルク)は、零速度以下の とき切換えが有効となります。 零速度以上のときに切換えても、換わりません。ゆえに零速度 以下の状態にて制御タイプの切換え信号を入力してください。 なお零速度はパラメータNo.34で変更可能です。 詳細表示
- FAQ番号:10672
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: MR-H
-
MR-CのLSP/LSN機能を有効にするには、パラメータNo.6の値を□0□として下さい。 「□1□」は申し訳ございませんがミスプリントであり、仕様取扱説明書及び技術資料 集の修正を予定しております。 詳細表示
- FAQ番号:10656
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: MR-C
-
パラメータ設定にて、アナログモニタ出力1(MO1)、2(MO2)に対して オフセット電圧を設定することができます。 パラメータno.は下記の通りです。 ◇MR−Hシリーズをご使用の場合 (1)Pr.50:MO1オフセット (2)Pr.51:MO2オフセット ◇MR−J2シリ... 詳細表示
- FAQ番号:10636
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
◇EMCについては、オプションでノイズフィルタをご用意しております。 ◇LVDについては、MR−J2シリーズサーボアンプは標準対応しています。 サーボモータはシリーズにより対応が異なります。 HC−MFシリーズサーボモータ −ECと指... 詳細表示
- FAQ番号:10625
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: 共通
-
絶対位置システムでご使用時は、電源が遮断された状態で絶対位置データをバックアッ プする必要がありますので、バッテリが必要です。 通常、インクリメンタルとしてご使用頂く場合には、バッテリは必要なく、バッ クアップも必要ありません。 詳細表示
- FAQ番号:10622
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: 共通
-
エンコーダの引き出しケーブル(0.3mまたは0.5m)があるタイプのサーボモー タ(HC-MF/HA−FFシリーズ)では、このケーブル長で接続できる距離であれば、特に 問 題なく接続することができます。 キャノンコネクタ方式のエンコーダは、接続ケーブルが必要です。 詳細表示
- FAQ番号:10613
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
(1)制御電源L11、L21に電圧が印加されているかチェックして下さい。 (2)コネクタ全部(CN1A,CN1B、CN2、CN3)を外し、電源を 投入して下さい。 コネクタを外すとLED点灯するようであれば、誤配線、コネクタ内部でショート 又は、コネクタの入れ違いが考えられます。(コネクタ同一... 詳細表示
- FAQ番号:10594
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: 汎用インタフェースアンプ
750件中 491 - 500 件を表示