よくあるご質問
(FAQ)


製品について
製品について
『 ACサーボ MELSERVO 』 内のFAQ
-
『力率改善リアクトル』は以下の効果があります。 (1)突入電流の抑制 (2)電源容量の低減効果 (3)周辺機器(ブレーカ)の容量低減効果 (4)ACサーボが発生する『高調波』の低減効果 (5)電源歪みの影響(サーボが受ける)低減効果 (注)突入電流: 電源を投入すると、サーボア... 詳細表示
- FAQ番号:10842
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
できません。 ハードウエア上では可能ですが、基板上のEEPROMにお客様が設定することの できないパラメータが設定されています。 これは、当社またはサービスセンターで設定いたしますので、御相談ください。 また、オプションの装着目的以外にお客様で分解などを行った場合、修理いたし かねる... 詳細表示
- FAQ番号:10808
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: MR-H
-
セットアップS/WでMR−J2−□Bのパラメータ設定ができますか?
セットアップS/W MRZJW3−SETUP41以降のバージョンで対応しています. <注意> ◇サーボシステムコントローラ(モーションコントローラ,マシンコントローラ)が接 続されている場合には,コントローラ側のパラメータが有効になります。 ◇テストモード運転中はセットアップS/Wにて... 詳細表示
- FAQ番号:10755
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: SSCNET・インターフェースアンプ
-
MR-H-Bは、モーションコントローラ用ACサーボアンプであり、汎用インターフェースタ イプの様な内部速度の機能はもっておりません。 詳細表示
- FAQ番号:10751
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: MR-H
-
汎用シーケンサの位置決めユニットAD71は、電源投入後にシーケンサレディ信号 (Y1D)をONしますと、自動的に原点復帰要求信号(X6、X7)をONすること により、原点復帰することを促します。通常のインクリメンタルシステムの場合および 絶対位置システムの原点確定前の場合は、原点復帰要求に従って原点復帰処理... 詳細表示
- FAQ番号:10745
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: MR-H
-
Pr.03の絶対位置検出選択を無効にしてください。 電源オン時、毎回原点復帰を行なって下さい。 詳細表示
- FAQ番号:10714
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: MR-H
-
オプションカード未装着時も同様です パラメータユニット”アラーム診断モード”の”DIO診断”にて、入力信号の確認は可能です。 また、”テスト運転モード”の”DO強制出力”にてオプションカードの DO(ディジタル出力信号)の強制出力も可能です。 詳細表示
- FAQ番号:10668
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: MR-H
-
HC−PQ型サーボモータについているエンコーダの向きは変更できません。 無理に変更すると故障の原因になります。 詳細表示
- FAQ番号:10644
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: MR-C
-
オートチューニングが有効となる条件を下記に示します。 ・50%以上の加減速トルクにて運転して下さい。 ・定格回転速度に達するまでの加減速時間を50ms〜2sになるようにして下さい。 ・回転速度は500r/min以上で運転して下さい。 マニュアルによるチューニング方法につきましては 弊支社・代理店へ問... 詳細表示
- FAQ番号:10601
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
外部ディジタル表示器MR−DP60の電源をサーボアンプMR−H−ACの電源よ り先にONしますとMR−DP60の表示は”Ab”となります。 その後、MR−H−ACの電源をONすれば正常に立ち上がります。 詳細表示
- FAQ番号:10583
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: MR-H
770件中 531 - 540 件を表示


