よくあるご質問
(FAQ)


製品について
製品について
『 ACサーボ MELSERVO 』 内のFAQ
-
パラメータ等の画面を開いた後に、ファイルメニューを開けばファイルを開く事が出来 ます。 詳細表示
- FAQ番号:10665
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: エンジニアリングソフトウェア
-
検出器に搭載のスーパコンデンサを充電するためには電源投入が必要です。検出器とサ ーボアンプ間を検出器ケーブルにて配線した状態にて、2−3分間電源投入した後、電源 OFF→ONを行って下さい。 詳細表示
- FAQ番号:10657
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: MR-H
-
HC−MFモータのモールドの材質は何ですか?耐油性はありますか?
HC−MFモータのモールドの材質はエポキシ系樹脂で耐油性はあります。 詳細表示
- FAQ番号:10630
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: HC
-
半導体装置で高頻度のICボンダなどの用途には、超高応答タイプをご用意して おりますので、販売店・支社にご相談下さい。 詳細表示
- FAQ番号:10627
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: 共通
-
できません。 MR−J2専用のオプションカードはありません。 詳細表示
- FAQ番号:10624
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: その他オプション
-
オートチューニングが有効となる条件を下記に示します。 ・50%以上の加減速トルクにて運転して下さい。 ・定格回転速度に達するまでの加減速時間を50ms〜2sになるようにして下さい。 ・回転速度は500r/min以上で運転して下さい。 マニュアルによるチューニング方法につきましては 弊支社・代理店へ問... 詳細表示
- FAQ番号:10601
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
基本パラメータNo.19(パラメータ・ブロック)の設定値でパラメータの参照 範囲・書き込み範囲を選択します。 尚、初期値は「0000」であるためパラメータの参照範囲・書き込み範囲共に基 本パラメータ(No.0から19)です。 したがって、基本パラメータNo.19を「000C]とすれば拡張パ... 詳細表示
- FAQ番号:10596
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: MR-H
-
主に制御回路電源コネクタの位置と形状が異なります。 詳細につきましては、セールスとサービス10-11および10-17をご確認ください。 詳細表示
- FAQ番号:10561
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: MR-J3
-
設定した値では動きません。 オートチューニングにより随時最適ゲインに上書きされます。 ゲインパラメータを変更するときは、マニュアルモードに設定してください。 詳細表示
- FAQ番号:10548
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
いいえ、アラームが発生しているときはOFFになります。よって、アラームが発生していない正常な状態では、ALMはON(J3ではDOCOMと導通、J2SではSGと導通)になります。 詳細表示
- FAQ番号:10503
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
770件中 531 - 540 件を表示


