よくあるご質問
(FAQ)


製品について
製品について
『 ACサーボ MELSERVO 』 内のFAQ
-
サーボアンプとサーボモータは下記環境条件下にて、ご使用下さい。 1.サーボアンプ (1)周囲温度:0℃〜+55℃(凍結のないこと) (2)周囲湿度:90%RH以下(結露のないこと) (3)保存温度:-20℃〜+65℃(凍結のないこと) (4)保存湿度:90%RH以下(結露のないこと)... 詳細表示
- FAQ番号:10679
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: 共通
-
外観およびコネクタの変更における識別の明確化のため、形名を変更しております。 詳細は次を参照してください。 セールスとサービス No.10-11 「サーボアンプMR-J3-200□(□=A/B/T)形名変更のお知らせ」 詳細表示
- FAQ番号:44402
- 公開日時:2024/04/09 18:15
- カテゴリー: MR-J3
-
MR-J3シリーズからMR-J4シリーズへの置き換えについて
置換えの手引きをご確認お願いします。 ・MELSERVO-J3/J3WシリーズからJ4シリーズへの置換えの手引き (L(名)03126) FAサイト上部のメニューから、"ダウンロード" → "カタログ" → "駆動機器" → "ACサーボ MELSERVO"とクリックします。 詳細表示
-
CP30形サーキットプロテクタの標準品は突入電流でトリップする恐れがあります。 したがって、突入電流を感知しないイナーシャディレイ(MD形)を使用してください。 詳細表示
- FAQ番号:10818
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: 共通
-
サーボアンプからモータへ出力される電流は、PWM制御にて生成された高周波の電流と なります。 サーボモータへの入力電圧は、モータにもよりますが、120Vから140V程度です。 詳細表示
- FAQ番号:10379
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: HC
-
・オプションや周辺機器を接続するときは電源OFF後,10分以上経過しチャージラ ンプが消灯した後,テスタなどで電圧を確認してから行って下さい.感電の原因になり ます. ・周辺機器,オプションは指定のものをご使用下さい.故障火災の原因になります. ・回生オプションを接続するときには必ずP−D... 詳細表示
- FAQ番号:10741
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: その他オプション
-
◆動かしたい物の重量、速度が基本データ サーボモータによって機械を動かすには、所定の重量の移動物を所定の移動速度で 動かすためのモーションの力(トルク)が必要です。位置決め制御の場合では、可動部 の重量、移動量と位置決め時間および停止時間を含めた1サイクルの運転時間、モータ の回転速度、駆動部の機... 詳細表示
- FAQ番号:10823
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
MR-J4-_BとMR-J4-_B-RJ020の違いについて
MR-J4-_B-RJ020は、MR-J2SからMR-J4への置き換え用のサーボアンプです。 MR-J4-_B-RJ020にMR-J4-T20を組み合わせることで、MR-J4-_B_-RJ020をMR-J2S-B用SSCNETに接続することができます。 詳細表示
- FAQ番号:44403
- 公開日時:2024/04/09 18:04
- カテゴリー: MR-J4
-
ご指摘の寸法は下記のようになっております.(対象機種:HA−FF63) 1. 2段目の軸径 :φ17 2. 段差部の内R寸法:R0.4 従いまして、段突部のフラット面は片側で0.1mm程度しかなく、押し当ては難 しいと考えます. 誠にお手数をおかけ致しますが、R部から逃がした位置でカップ... 詳細表示
- FAQ番号:10360
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: HC
-
運転する前に、次のチェックを実施して下さい。 1.配線 (1)サーボアンプの電源入力端子(三相200V:L1・L2・L3、単相100V:L1・L2)に正しい 電源が接続されていること。 (2)サーボアンプのサーボモータ用電源端子(U・V・W)とサーボモータ電源入力端子 ... 詳細表示
- FAQ番号:10689
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: 汎用インタフェースアンプ
770件中 541 - 550 件を表示


