よくあるご質問
(FAQ)



製品について
製品について
『 ACサーボ MELSERVO 』 内のFAQ
-
サーボアンプのロータリースイッチの軸設定とモーションコントローラのソフトのシステム設定の画面の番号が合っているか確認してください。ロータリスイッチの数字と軸番号は1ずれますので、注意してください。(例:ロータリスイッチが"0"の場合、軸番号は第1軸と第2軸になります。) 詳細表示
- FAQ番号:10473
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: MR-J3W
-
安全にご使用いただくために、配線することを推奨いたします。配線しないで使用される場合、パラメータNo.PA04を"0100"に設定してください。 詳細表示
- FAQ番号:10469
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO , MR-J3 , MR-J3W
-
瞬時許容回転速度とは、急な加速などによって、瞬間的に指令速度を超えた速度が出てしまった場合に、制御を続けることができる限界の速度です。連続してこの回転速度でサーボモータを回転させることはできません。 詳細表示
- FAQ番号:10451
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
AL−25(絶対位置消失)の要因しては、下記の3点があります。 1.検出器内部のスーパコンデンサの電圧低下 2.バッテリーの電圧低下 3.バッテリケーブル不良またはバッテリ不良 上記対策としては下記の3点となります。 1.モータ交換 2.バッテリ交換 3.エンコーダケーブル交換 詳細表示
- FAQ番号:10347
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
1)2)ともゲイン調整の問題であると推測されます。 MR−J2−10Bの仕様取扱説明書を参考にゲイン調整をお願いします。 サーボロック時も定格トルクは発生します。 詳細表示
- FAQ番号:10286
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
三菱電機FAサイトホームページよりダウンロードできます。 三菱電機 FAサイト → [ダウンロード] → [マニュアル] → [駆動機器] → [ACサーボMELSERVO] → [ソフトウェア] また、容量選定ソフトウェアをインストールしている場合は、スタートメニュー[MELSERVO]→[容量選定S_W]より... 詳細表示
- FAQ番号:17726
- 公開日時:2013/11/15 11:12
- カテゴリー: エンジニアリングソフトウェア
-
アラーム42はモータ検出器のフィードバック異常ですので ノイズ等が原因と考えられます。 モータ、アンプ等のアースを一点接地するなどしてアースを強化してください。 詳細表示
- FAQ番号:10897
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
速度設定器、外部トルク制限指令設定器(ボリューム)はどんな仕様のものを用意すればよいか
サーボのアナログ指令で使用するボリウムは、「抵抗値」「抵抗値の変化特性」 および「ワット数」が選定に必要です。 ・抵抗値・・・推奨値は2[KΩ]となっています。 ・抵抗値の変化特性・・・直線的に抵抗値が変化する「B特性」を推奨します。 ・ワット数は・・・推奨値は2[W]となっています。 サーボの速度... 詳細表示
- FAQ番号:10837
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
1、MR−Hシリーズ (1)HONDAコネクタタイプ MR−HCBL□M(標準で屈曲寿命長寿命品) (2)キャノンコネクタタイプ MR−HSCBL□M(標準で屈曲寿命長寿命品) 2、MR−J2シリーズ (1)AMPコネクタタイ... 詳細表示
- FAQ番号:10729
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
CPOは、粗一致以外の機能で使用しようとするとき、 Mコード・トルク制限中・電磁ブレーキ信号になり得ます。 これらのパラメータは別々に設定できるため、 これらの選択がすべて有効という設定も可能になってしまいます。 しかし、CPOの機能は1つの種類でしか使用できないので、 使用目的の機能のみを選択して... 詳細表示
- FAQ番号:10694
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: MR-H
770件中 571 - 580 件を表示