よくあるご質問
(FAQ)



製品について
製品について
『 ACサーボ MELSERVO 』 内のFAQ
-
18ビット(262,144 pulses/rev)となります。J4モード時のHGシリーズサーボモータのエンコーダ分解能は、22ビット (4,194,304 pulses/rev)です。J3互換モード詳細については、サーボアンプ技術資料集を参照してください。 詳細表示
-
MR-J3シリーズからMR-J4シリーズへの置き換えについて
置換えの手引きをご確認お願いします。 ・MELSERVO-J3/J3WシリーズからJ4シリーズへの置換えの手引き (L(名)03126) FAサイト上部のメニューから、"ダウンロード" → "カタログ" → "駆動機器" → "ACサーボ MELSERVO"とクリックします。 詳細表示
-
MR-J4-T20が外れた状態でサーボアンプの電源をオンにしたため、作動モード設定と実作動モードが不一致となっています。 以下の手順で対処してください。 (1) MR-J4-T20を接続し、サーボアンプを再起動してください。 (2) MR Configurator2に同梱されているアプリケーション "MR ... 詳細表示
- FAQ番号:44405
- 公開日時:2024/04/09 18:14
- カテゴリー: MR-J4
-
主な違いは、Aタイプはモータ駆動の指令を汎用パルス列で受け取るサーボアンプで、Bタイプは当社モーションネットワークの SSCNET3という光通信で受け取るサーボアンプです。 詳細につきましてはカタログをご確認ください。 詳細表示
- FAQ番号:10977
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: MR-J3
-
電磁ブレーキ端子に極性はありません。 詳細表示
-
書込み禁止のパラメータがあります。(MR-J4/MR-J3の場合はPA19)このパラメータの設定値によって、表示するパラメータが決まります。MR Configurator2の場合、以下の方法になります。方法1:リスト表示にてPA19を000Eに設定して、サーボアンプへの書込み(サーボアンプ電源OFF/ON)を実施... 詳細表示
-
パラメータNo.PC12で、10Vのときの回転速度を設定してください。 詳細表示
-
MR Configurator2を使用すると、コントローラから指令がない状態で位置決め運転が実行できます。 移動量(pulse)、モータ回転速度、加減速時定数を指定して運転できます。また、繰り返しパターン(正転→逆転など)を選択して指定回数繰り返して運転することもできます。 詳細表示
- FAQ番号:17915
- 公開日時:2014/02/20 18:10
- 更新日時:2025/01/31 13:23
- カテゴリー: エンジニアリングソフトウェア , MR-J3 , MR-JN , MR-J4 , MR-J5
-
MR-J5の場合は、10Hzから9000Hzの範囲内で1Hz単位で設定できます。MR-J4の場合は、10Hzから4500Hzの範囲内で1Hz単位で設定できます。MR-J3の場合は、100Hzから4500Hzの範囲内で1Hz単位で設定できます。 詳細表示
-
ユニット消費電力を表示します。正の場合は力行を表し,負の場合は回生を表します。 詳細表示
- FAQ番号:17919
- 公開日時:2014/02/20 18:12
- 更新日時:2025/02/28 12:05
- カテゴリー: エンジニアリングソフトウェア , MR-J4 , MR-J5
755件中 581 - 590 件を表示