よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について
製品について
『 ACサーボ MELSERVO 』 内のFAQ
-
MRーHについて 速度制御範囲について、内部速度設定時はどうなりますか?
速度制御範囲につきましては 位置制御時と内部速度設定時は1:5000となります。 外部アナログ設定時は1:2000となります。 詳細表示
- FAQ番号:10649
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: MR-H
-
装脱着は電源をOFFした状態でおこなって下さい。 いずれにしても、CN2よりエンコーダコネクタを脱着しないと MR−C−T01は装脱着できません。 詳細表示
- FAQ番号:10650
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: MR-C
-
構築できません。 MR−HシリーズもしくはMR−J2シリーズサーボアンプをご使用ください。 詳細表示
- FAQ番号:10664
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: MR-C
-
1)EMG−SG間が短絡されていない。 2)Pr.01が1xxx(絶対位置検出システム)となっている。 が考えられます。 1)EMG−SG間を短絡して下さい。 2)Pr.01を0xxx(インクリメンタル)と設定して下さい。 詳細表示
- FAQ番号:10666
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: 汎用インタフェースアンプ
-
警告のみの出力信号はありませんが、方法はあります。 アラーム中はRD(準備完了)信号がオフしますが、警告中はオフしません。 これを利用して、プリアラーム出力(ALM)とRD信号のOR回路で、 警告中である事を、認識していただけます。 警告コードですが、この機能はありません。 アラームコー... 詳細表示
- FAQ番号:10698
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: MR-H
-
MR−J2は標準で低騒音となっています。 詳細表示
- FAQ番号:10699
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: 共通
-
・EN規格対応サーボアンプを御使用下さい。 ・対象サーボアンプは、次の機種です。 MR−H**−UE MR−J2−**(標準品で規格対応品) MR−C**−UE 1、低電圧について (1) 環境:IEC664の汚染度2以上の環境下で使用するために、IP54以上の保護構造の... 詳細表示
- FAQ番号:10732
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
低電圧指令についてはTUV認定を受けています。 EMC指令についても TUV認定を受けています。 詳細表示
- FAQ番号:10735
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
セットアップソフトウエアによる MR−J2Bでのテスト運転でモータが回らない
主回路の電源が入力されているか確認ください。 またMR−J2BやMR−HBにおけるテスト運転(JOG、位置決め)に 関しては、サーボアンプ正面のロータリスイッチを”F”の位置に 合わせているか確認ください。 またパラメータABS/INC設定はどちらの場合でも動作します。 詳細表示
- FAQ番号:10775
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: エンジニアリングソフトウェア
-
パラメータNo.41(DIA)の設定を『0110』と設定する事により正転/逆転ストロー クリミットをサーボアンプ内部で自動的にオンします。 外部のストロークエンド信号を使用する場合は、このパラメータは変更しないでくださ い。 詳細表示
- FAQ番号:10778
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: 汎用インタフェースアンプ
750件中 51 - 60 件を表示