ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation
よくあるご質問(FAQ)製品について
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

製品について

『 ACサーボ MELSERVO 』 内のFAQ

755件中 621 - 630 件を表示

前へ 63 / 76ページ 次へ
  • サージアブソーバ

    端子箱のないモータへのサージアブソーバの接続は、ブレーキ電源DC24Vを接続する端 子 台へ接続してください。なお、端子箱付きの場合であっても、ブレーキ電源DC24Vを接 続 する端子台へ接続していただいても問題ありません。 詳細表示

  • 電磁ブレーキについて

    サーボモータ技術資料集 第6章 電磁ブレーキ特性を参照ください。 HA−FF63BG1(1/5)の電磁ブレーキ開閉用電源の容量は11Wです。 詳細表示

    • FAQ番号:10284
    • 公開日時:2012/02/23 22:38
    • カテゴリー: HA
  • 容量選定ソフトウェアの取扱説明書について

    三菱電機FAサイトホームページよりダウンロードできます。 三菱電機 FAサイト → [ダウンロード] → [マニュアル] → [駆動機器] → [ACサーボMELSERVO] → [ソフトウェア] また、容量選定ソフトウェアをインストールしている場合は、スタートメニュー[MELSERVO]→[容量選定S_W]より... 詳細表示

  • オプションについて

    カタログのオプション記載ページにあります。 お使いの製品のカタログをご確認ください。 詳細表示

  • サーボモータ冷却ファンの件

    別電源で配線しているのであれば、制御系からは独立しています。 モータが加熱すれば、モータオーバヒート等のアラームでアンプは、動作しなくなります。 なぜ、冷却ファンまで止ったのか推定出来ませんが、以下のことが考えられます。 1.冷却ファンが停止したことにより、モータが加熱し、アラームで止った。 詳細表示

  • RD信号が時々切れる

    現在の状況といたしましては、入力信号に異なった信号が入力されていると考えられま す。状況としてはSON信号は常に入力されていることによりRESが誤入力されてい ると考えられます。以下の点をご確認下さい。 1.コントローラのプログラムの確認 2.コントローラとの接続のケーブルの配線の確認 3.ノイズ混... 詳細表示

  • 検出器用ケーブルは付属品か?

    ◆配線距離が一定でないためユーザ手配。オプションで数種の長さを用意している。 サーボモータとサーボアンプ間の距離は機械の設置条件により種々に変化する ため、付属をしても使用できない場合が生じます。 このため、ケーブルはユーザ手配とし付属していませんが、数種類の長さのケ ーブル(コネクタ付)をオ... 詳細表示

  • 型名の[−EC]の意味は

    サーボモータの型名に[−EC]がついているは、 EN規格対応品です。 詳細表示

  • 回転速度のモニタ出力

    ±8Vで最高回転速度です。 最高回転速度はモータ毎に異なりますので、取扱説明書「仕様−標準仕様」の頁を参照 してください。 詳細表示

    • FAQ番号:10711
    • 公開日時:2012/02/23 22:38
    • カテゴリー: MR-H
  • サーボアンプに対する高調波抑制対策ガイドラインは?

    各サーボアンプの仕様取扱説明書の「高調波抑制対策ガイドライン」の部分より抜粋 します。                    『 94年9月通産省は高調波抑制対策について、高調波抑制対策ガイドラインを制定 しました。  4.0kW以下のサーボアンプは、「家電・汎用品高調波抑制対策ガイドライン」の 対象... 詳細表示

755件中 621 - 630 件を表示