ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation
よくあるご質問(FAQ)製品について
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

製品について

『 ACサーボ MELSERVO 』 内のFAQ

755件中 631 - 640 件を表示

前へ 64 / 76ページ 次へ
  • ACサーボのセットアップソフトウェアが使用できるパソコンに制限がありますか?

    Windows3.1またはWindows95がインストールされているパソ コン(PC98、DOS/V)で、ご使用頂けます。 ただし、サーボアンプと接続するシリアルのポートが一つ以上空いていることが必要です 。 また、サーボアンプとパソコンの接続ケーブルは、パソコンの仕様によって異な ります。 詳細表示

  • J2とJ2Sの配線の互換性

    そのままご使用いただけます。 詳細表示

  • 一方向動作

    サーボアンプ側ではインクリメンタルシステムで使用している場合は一方向運転を行っ ても問題ありません。 詳細表示

  • コネクタへの配線

    中継端子台 (オプション) を使わずに、コネクタにはんだ付けすることで配線可能です。 詳細表示

    • FAQ番号:17608
    • 公開日時:2013/07/25 19:41
    • カテゴリー: MR-JN
  • コネクタのピン配列について

    技術資料集の信号と配線の章に記載があります。 お使いのサーボアンプ技術資料集をご確認ください。 詳細表示

  • サーボモータ外扇ファンの容量の件

    サーボモータ用の冷却ファンは、冷却風を送るのみで ほとんどトルクを出さず仕事をしないため、 容量は小さいものとなっています。 (冷却ファンは通常このような物です)  ファンの選定は、冷却風量、構造、大きさ等を 考慮した上で選定しています。 冷却能力は、弊社にてファン取付状態において モータの温度試験... 詳細表示

  • サーボアンプに直接パラメータを書込んだ時の扱い

    現在あるモーションコントローラでは、サーボアンプから上位へのパラメータ吸い上げ は、オートチューニング関係のパラメータを除いて できません。最終的なパラメータ変更は、モーションコントローラ 側で設定する必要があります。 *オートチューニング関係のパラメータ  Pr.12,13,14,... 詳細表示

    • FAQ番号:10676
    • 公開日時:2012/02/23 22:38
    • カテゴリー: MR-H
  • 電磁ブレーキの電源について

    電磁ブレーキ用の電源は、インタフェース用のDC24V電源と共用しないでください。 必ず、電磁ブレーキ専用の電源を使用してください。 詳細表示

  • NFBの接続台数

    NFBは1対1で取り付けることを推奨します。NFB1台に複数のアンプをつないだ場合、そのうちのアンプ1台に異常が起きた場合などに、正しくNFBが働かない可能性があります。 詳細表示

  • アンプ/モータ更新の件

    HA−FEシリーズはMR−H,MR−J2 シリーズのアンプとは互換性がないため 外形サイズがほぼ同じのHA−FFシリーズへの置き換えをお願いします。 Aシリーズシーケンサの場合、パルス列の位置決めユニットとしては AD75P□−S3があります。 □の中は1〜3の最大制御軸数が入ります。 詳細表示

    • FAQ番号:10354
    • 公開日時:2012/02/23 22:38
    • カテゴリー: HA

755件中 631 - 640 件を表示