よくあるご質問
(FAQ)



製品について
製品について
『 ACサーボ MELSERVO 』 内のFAQ
-
MR−J2SとHC−MFモータとの組合せで運転することはできます。 特別な設定をする必要はありません。但し、性能は、MR−J2相当となります。 詳細表示
- FAQ番号:10332
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: HC
-
HA−FEシリ−ズの減速機はグリ−ス潤滑のため、モ−タの取付方向は軸下、軸上、 軸横どの方向でも取付可能です。 詳細表示
- FAQ番号:10330
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: HA
-
HC−MF23標準品にはシールはついておりません。 オイルシール付は特殊品になりますので、支社にお問い合わせください。 ただし、全長が10mm程度大きくなります。 詳細表示
- FAQ番号:10283
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: HC
-
電源用ケ−ブルとブレ−キ用のケ−ブルは1本としても特に問題はありません.HC− SFシリ−ズにおいても問題はありませんが、線径は電流容量の観点から電源側に合わ せて下さい. 詳細表示
- FAQ番号:10274
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
コネクタを90度回転させることは構造上できません。 詳細表示
- FAQ番号:10272
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
モータの機能ではなく、アンプの機能になるかと思いますが、精度的なことが 問題とならないのであれば、通常のトルク制御の機能で一定負荷をかけることが できます。 詳細表示
- FAQ番号:10933
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
MR−HACを使用する場合は以下のようにして下さい。 1.角度をmmに置き換える。 0.001°→ 0.001mmと考えてください。 モータ1回転で 360°→ 360mmの移動量とすると CMX/CDV=(16384×101)/(360×1000)=25856/5625 2.デ... 詳細表示
- FAQ番号:10893
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
負荷慣性モーメント比は30倍以下 停止時(サーボロック)負荷トルクは70%以下 連続実効負荷トルクは100%以下 加減速時の負荷トルクはモータ最大トルク以下 となるように選定下さい。 また、停止時の負荷率が上昇しているのは、アンプのゲインが 高い事が考えられます。 ゲインを下げるか、モータ容量を... 詳細表示
- FAQ番号:10889
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
サーボアラーム70はパルス列エンコーダオプションカード(MRーHーE02) を使用した時に発生するエラーコードです。検出器信号エラーです。 基本的にはオプションカード未使用時は発生しませんが、基本パラメータ0 (モータシリーズ)の誤設定を行うと(オプションカードを使用する設定を行う) オプションカード... 詳細表示
- FAQ番号:10863
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: MR-H
-
能力不足の場合、サーボアンプのみ1ランク大きくして使用できるか?
◆アンプとモータは夫婦みたいなもの 基本的には決められた組合せ以外では、使用できません。 汎用インバータのように、アンプのみを大きくして能力アップさせる方法は適用 できません。 この方法を適用すると、モータに内蔵の永久磁石が『減磁※』してモータ不良を 引き起こします。また、サ... 詳細表示
- FAQ番号:10820
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
755件中 661 - 670 件を表示