よくあるご質問
(FAQ)



製品について
製品について
『 ACサーボ MELSERVO 』 内のFAQ
-
1、MR−Hシリーズ (1)HONDAコネクタタイプ MR−HCBL□M(標準で屈曲寿命長寿命品) (2)キャノンコネクタタイプ MR−HSCBL□M(標準で屈曲寿命長寿命品) 2、MR−J2シリーズ (1)AMPコネクタタイ... 詳細表示
- FAQ番号:10729
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
setup211はMR-J3のAタイプのみに使用可能なバージョンです。setup221はMR-J3全般で使用できます。 詳細表示
- FAQ番号:10460
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: エンジニアリングソフトウェア
-
シーケンサ→サーボオン→レディ=約87ms(3.5+60+20+3.5ms) シーケンサ→サーボオフ→レディオフ=約17ms(3.5+10+3.5ms) となります。 詳細表示
- FAQ番号:10941
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
MR−H シリーズは、オプションカード(MR−H−E02)内蔵タイプ のものを使用することにより、サーボモータ HA−SCシリーズを運転す ることが可能です。 ただし、上位制御ユニットなど他の周辺機器との互換性の有無については 詳細ご確認いただきたく、別途代理店・支社経... 詳細表示
- FAQ番号:10913
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
容量だけを考えて単純に置換えるのであれば、 1)”MR−SB350 ”は”MR−H350BN”です。 2)”HA−SA352Z ”は”HC−SF352”です。 3)”HA−SA352BZ”は”HC−SF352B”です。 代理店、最寄りの支社よりカタログ等を取寄せるなどして、... 詳細表示
- FAQ番号:10906
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
オートチューニングが有効となる条件を下記に示します。 ・50%以上の加減速トルクにて運転して下さい。 ・定格回転速度に達するまでの加減速時間を50ms〜2sになるようにして下さい。 ・回転速度は500r/min以上で運転して下さい。 マニュアルによるチューニング方法につきましては 弊支社・代理店へ問... 詳細表示
- FAQ番号:10601
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
同時にオフする場合はアラーム発生時にアラーム番号が確認できないなど、安全面で問題がある場合があります。 技術資料集に記載のとおり、アラームなどが発生した場合には、主回路電源のみ切断することを推奨します。 詳細表示
- FAQ番号:10558
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
電源投入回数につきましては、内部リレーの寿命に影響いたします。 電源容量により左右されますが、電源投入回数および非常停止回数10万回で寿命になります。 詳細表示
- FAQ番号:10543
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
サーボアンプと通信機器(パーソナルコンピュータなど)の間にシリアル通信不良が発生した場合に発生します。 以下の対応を行ってください。 1. 通信ケーブル不良。(断線またはショートしている。) →ケーブルを修理または交換してください。 2. 通信機器(パーソナルコンピュータなど)の故障。 →通信機... 詳細表示
- FAQ番号:10534
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
サーボアンプの技術資料集に「過負荷保護特性」のグラフが記載してありますので、参照してください。 詳細表示
- FAQ番号:10491
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
755件中 701 - 710 件を表示