よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について
製品について
『 ACサーボ MELSERVO 』 内のFAQ
-
負荷重量を半分にして独立な系が2個あるように容量を選定下さい。 なお、負荷重量に余裕を持たした状態にて容量を選定下さい。 負荷重量を半分になるのは重心が中心にある場合なので、重心がどちらかに ずれる場合はさらに余裕をみて下さい。 詳細表示
- FAQ番号:10947
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
モーションコントローラの各軸ステータスにサーボエラー検出のビットがありますので 、そのビットを出力すれば良いです。 詳細表示
- FAQ番号:10930
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
HシリーズACサーボとAD71の配線距離は2m以内となっています。 設計段階ですので、AD75Mを使用するよう、ご検討ください。 詳細表示
- FAQ番号:10911
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
サーボアンプのLED表示が点灯していないのは、制御電源電圧が低いことが原因と考 えられます。電源部にご使用のNFBやMCの接触不良、ケーブルの誤配線等の原因も 考えられます。 制御電源は力率改善リアクトルの1次側から取るようにしてください。 詳細表示
- FAQ番号:10900
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
Windows95でも問題なく使用できます。 詳細は取り扱い説明書をご覧ください。 詳細表示
- FAQ番号:10895
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
その通りです。 位置アドレスに0を書き込んだポイントテーブルに自動位置決め運転をしてください。 詳細表示
- FAQ番号:10886
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
特殊仕様の 内蔵ダイナミックブレーキ除去品のアンプを使用してください。 詳細表示
- FAQ番号:10880
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
MRーJ2ーB CN3コネクタの13番ピンはMBR、LGのどちらですか?
CN3の13ピンはMBRが正解です。 5−4ページが誤記です。 詳細表示
- FAQ番号:10876
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
古い資料の接続例には、一部誤記がありました。 絶対位置検出システムの場合、MR−J2のCR信号とAD75のCLEAR信号 を接続しないで下さい。 詳細表示
- FAQ番号:10870
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
現在、3相400V用のサーボアンプはシリーズ化されておりませんので、 トランスにて200Vに電圧を下げる処置が必要です。 ただし 大容量シリーズの 容量30KW以上は400V入力となっています。 3相400Vの電源盤を設置している場合は 電源盤の1相 と ニュ−トラル間 は 単相230Vですの... 詳細表示
- FAQ番号:10858
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
750件中 701 - 710 件を表示