ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation
よくあるご質問(FAQ)製品について
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

製品について

『 ACサーボ MELSERVO 』 内のFAQ

770件中 741 - 750 件を表示

前へ 75 / 77ページ 次へ
  • MR−H−AC 位置データの計算方法について

    指令分解能を100μmとした場合パラメータNO.4を□□□2として下さい。 この場合の位置データの値は20000.0と設定して下さい。 詳細表示

  • MR−Cサーボは、絶対位置検出システムが何故できないのですか?

    MR−Cサーボは、MR−HやMR−J2サーボより更に安価でしかも超小形 にしたサーボ製品です。しかも機能を位置制御(インクリメンタルエンコーダ使用) のみに限定しております。従って絶対値検出機能を構築する回路とバッテリ回路 を搭載しておりません。 御了承願います。 詳細表示

  • ACサーボのセットアップソフトウェアが使用できるパソコンに制限がありますか?

    Windows3.1またはWindows95がインストールされているパソ コン(PC98、DOS/V)で、ご使用頂けます。 ただし、サーボアンプと接続するシリアルのポートが一つ以上空いていることが必要です 。 また、サーボアンプとパソコンの接続ケーブルは、パソコンの仕様によって異な ります。 詳細表示

  • リレー接続時(デジタル出力I/F)のダイオード仕様

    デジタル出力インタフェイスDO−1にリレー(誘導負荷)を接続する場合、 ダイオードが必ず必要です。 これは、出力信号ON/OFF時のサージ電圧により、サーボアンプが破損す る恐れがあるためです。 ダイオードの選定ですが、特に制限しておりませんので理想とされるダイオー ドを記述致しますので選定の際、参考に... 詳細表示

  • アラーム8Aについて

    RS-422通信又はUSB通信が規定時間以上途絶えた場合に発生します。 以下の対応を行ってください。 1. 通信ケーブルが断線した。   →通信ケーブルを修理または交換してください。 2. 規定時間より通信周期が長い。   → 通信周期を短くしてください。 3. プロトコルが間違っている。   →プ... 詳細表示

  • 短時間停電で絶対値消失する

    AL−25(絶対位置消失)の要因しては、下記の3点があります。 1.検出器内部のスーパコンデンサの電圧低下 2.バッテリーの電圧低下 3.バッテリケーブル不良またはバッテリ不良 上記対策としては下記の3点となります。 1.モータ交換 2.バッテリ交換 3.エンコーダケーブル交換 詳細表示

  • 中空軸は製作可能?

    中空軸については個別に対応させていただいていますので、 詳細は代理店又は弊社にお問合せください。 詳細表示

  • サーボモータの取付けボルトについて

    取付けボルトは付属しません。 サーボモータの取付けには、六角穴付きボルトを使用してください。 六角穴付きボルトの選定はサーボモータ外形寸法図に記載されている取付け用の穴径から選定してください。 詳細表示

    • FAQ番号:45378
    • 公開日時:2025/10/09 16:58
    • カテゴリー: HK  ,  HG
  • プレス装置で15トンの推力は可能?

    上記項目ではボールネジ等の重量も不明確でありますので詳細詳細検討は支社の技術 相談へ容量選定の依頼をお願いします。 なお、HC−MF23の回転数の件ですが、速度制御範囲はアナログ速度指令で1:1 000、内部速度指令で1:5000(約1r/min)です。しかし低速での回転ムラは 機械系、ゲイン等により... 詳細表示

  • エンコーダーケーブルの屈曲について

    J2仕様取説4−9に検出器ケ−ブル屈曲半径と屈曲回数の関係を示しています(計算 値)。ただし、屈曲半径は極力大きく取って頂くことをお奨めします。また、エンコ− ダケ−ブルに寿命がきた場合交換が必要ですので、交換できる環境でお願い致します。 詳細表示

770件中 741 - 750 件を表示