よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について
製品について
『 ACサーボ MELSERVO 』 内のFAQ
-
できます。 MR−C10A、MR−C10A1、MR−C20Aは、FR−BAL−0.4K MR−C20A1、MR−C40Aは、FR−BAL−0.75Kを使って下さい。 詳細は、MRーC技術資料集の6−2章「周辺機器」のページを参照して下さい。 詳細表示
- FAQ番号:10645
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: MR-C
-
HC−PQ型サーボモータについているエンコーダの向きは変更できません。 無理に変更すると故障の原因になります。 詳細表示
- FAQ番号:10644
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: MR-C
-
パルス列入力インタフェースは、オープンコレクタ方式と 差動ラインドライバ方式があり、いずれも最大入力パルス周波数は 200kppsです。 詳細表示
- FAQ番号:10637
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: MR-C
-
◇EMCについては、オプションでノイズフィルタをご用意しております。 ◇LVDについては、MR−J2シリーズサーボアンプは標準対応しています。 サーボモータはシリーズにより対応が異なります。 HC−MFシリーズサーボモータ −ECと指... 詳細表示
- FAQ番号:10625
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: 共通
-
できません。 MR−J2専用のオプションカードはありません。 詳細表示
- FAQ番号:10624
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: その他オプション
-
◆性能的には、ほとんど差はありません。 ◆3.5KWを越える中容量以上が含まれる場合や、オプションカードを使用する 場合は、MR−Hのサーボアンプが適しています。 詳細表示
- FAQ番号:10615
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: 共通
-
「システム設定」で「機種選択」、「ボーレート」を変更する場合は変更内容を設定し た後セットアップS/Wプログラムを立ち上げ直す必要があります。 詳細表示
- FAQ番号:10604
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
MR−PRU01は、MR−H□A,H□Bに使用可能です。 MR−PRU01Aは、上記+MR−H□ACまで対応しているものです。 尚、MR−H□ACにMR−PRU01を使用するときは、データ設定モードが 使用不可となります。ただし、データ設定モード以外は使用可能です。 また、現状の出荷品はすべてA付きのもの... 詳細表示
- FAQ番号:10584
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: MR-H
-
直接書き込む事は、できません。 ただし、以下の方法でディジタルスイッチの値をポイントテーブルに書き込むことができます。 (1) ディジタルスイッチ設定データで絶対位置指令位置決め運転行います。 (2) ティーチング機能にて、その現在位置(現在位置=ディジスイッチ設定データのとき)を ... 詳細表示
- FAQ番号:10582
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: MR-H
-
拡張パラメータ58番の単位の意味は,表示値を0.1倍して読むのではなく,書込む パラメータが0.1単位に設定できることを意味しています. すなわち,パラメータユニットで拡張パラメータ58を表示させたときには,表示値の 読みそのままがイナーシャ比となります. また,パラメータを書込む場合においてもイ... 詳細表示
- FAQ番号:10576
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: MR-H
755件中 741 - 750 件を表示