ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation
よくあるご質問(FAQ)製品について
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

製品について

『 ACサーボ MELSERVO 』 内のFAQ

770件中 741 - 750 件を表示

前へ 75 / 77ページ 次へ
  • EN規格適合するためには?

    EMC指令に対応するにはEMCフィルター(SF****)を使用することを推奨し ます。 EMC指令対応のために力率改善リアクトルが必要ということはありません。 しかし、力率改善を行いたい場合は、必要です。 詳細表示

  • MR−J2アンプに G(加速度)がかかりますが 大丈夫ですか?

    振動は0.6G以下に押さえて使用して下さい。 詳細表示

  • 検出器用ケーブルは付属品か?

    ◆配線距離が一定でないためユーザ手配。オプションで数種の長さを用意している。 サーボモータとサーボアンプ間の距離は機械の設置条件により種々に変化する ため、付属をしても使用できない場合が生じます。 このため、ケーブルはユーザ手配とし付属していませんが、数種類の長さのケ ーブル(コネクタ付)をオ... 詳細表示

  • MR−Cサーボは、絶対位置検出システムが何故できないのですか?

    MR−Cサーボは、MR−HやMR−J2サーボより更に安価でしかも超小形 にしたサーボ製品です。しかも機能を位置制御(インクリメンタルエンコーダ使用) のみに限定しております。従って絶対値検出機能を構築する回路とバッテリ回路 を搭載しておりません。 御了承願います。 詳細表示

  • 型名の[−EC]の意味は

    サーボモータの型名に[−EC]がついているは、 EN規格対応品です。 詳細表示

  • MR−H−D01オプションカードの機能は 何ですか?

    MR−Hサーボアンプに内蔵するオプションカード”MR−H−D01” の基本仕様について説明致します。 (1)ディジタル速度指令 速度サーボで使用します。 MR−H□Aサーボアンプに取付ける事により、速度指令をアナ ログ指令に代わって12ビットバイナリで... 詳細表示

    • FAQ番号:10670
    • 公開日時:2012/02/23 22:38
    • カテゴリー: MR-H
  • 短時間停電で絶対値消失する

    AL−25(絶対位置消失)の要因しては、下記の3点があります。 1.検出器内部のスーパコンデンサの電圧低下 2.バッテリーの電圧低下 3.バッテリケーブル不良またはバッテリ不良 上記対策としては下記の3点となります。 1.モータ交換 2.バッテリ交換 3.エンコーダケーブル交換 詳細表示

  • MR−J2−Bを3台SSCネットで接続

    バッファメモリにサーボパラメータ設定が書き込まれているか確認してください。もし設定し た値が書き込まれていないようでしたら、ラダープログラム等で上書きしている個所がないか 調べてみてください。 また、サーボアンプの立ち上げ時にLED表示が、AA→Ab→AC→Ad→AE→b1 というように移 行していれば、... 詳細表示

  • 短ストロークでの往復運転について

    回転型サーボモータが小角度で揺動回転 (正逆連続運転) する場合、ベアリング潤滑不足を防ぐため、1日1回以上、回転型サーボモータを最小揺動角以上の角度で回転させてください。 例えば、HK-KT13Wの最小揺動角は140°です。 各サーボモータの最小揺動角は回転型サーボモータユーザーズマニュアルを参照してくださ... 詳細表示

    • FAQ番号:45385
    • 公開日時:2025/10/09 17:45
    • カテゴリー: HK
  • プレス装置で15トンの推力は可能?

    上記項目ではボールネジ等の重量も不明確でありますので詳細詳細検討は支社の技術 相談へ容量選定の依頼をお願いします。 なお、HC−MF23の回転数の件ですが、速度制御範囲はアナログ速度指令で1:1 000、内部速度指令で1:5000(約1r/min)です。しかし低速での回転ムラは 機械系、ゲイン等により... 詳細表示

770件中 741 - 750 件を表示