よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について
製品について
『 ACサーボ MELSERVO 』 内のFAQ
-
アラーム30は回生電力が許容値を超えたときに発生します。次の点を確認してください。 1.回生オプションの選択のパラメータの設定が正しいか。 →使用している回生オプションにあわせて正しく設定してください。 2.内蔵回生抵抗器、または回生オプションが正しく接続されているか。 →配線を確認してください。 3.回生電... 詳細表示
- FAQ番号:10494
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
カタログ・取扱説明書に記載してある最大回転速度(r/min)は、連続して 回しても機械的に問題は無い値です。 しかし、最大回転速度で回した時は定格トルクが出せなくなりますので注意して 下さい。 詳細は、サーボモータトルク特性表を参照下さい。 詳細表示
- FAQ番号:10602
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
各サーボモータのエンコーダ分解能は以下のとおりです。 262144パルス→HF-KP、MP、SP、JP HC-LP、RP、UP HA-LP 131072パルス→HC-KFS、MFS、SFS、LFS、RFS、UFS HA-LFS ... 詳細表示
- FAQ番号:10552
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
指定のサーボアンプとサーボモータの組合せで使用していただければ問題ありません。 ※「サーボモータ銘板に記載の電圧」は「サーボアンプへの入力電圧」とは異なります。 ・サーボモータ銘板には、実際にサーボモータが定格運転する際に必要となる入力を記載しています。サーボアンプへの入力はAC200Vですが、サーボア... 詳細表示
-
セットアップソフトウェア SETUP161のダウンロードについて
セットアップソフトウェア SETUP161 は、サーボのセットアップからメンテナンスまでを支援するソフトウェアです。(MR-J2S、MR-J2Mシリーズ対応) 対応機種の詳細は セットアップソフトウェアMRZJW3-SETUP161 取扱説明書(IB0300007) を参照してください。 2013年10月より... 詳細表示
- FAQ番号:44418
- 公開日時:2024/04/09 18:47
- カテゴリー: エンジニアリングソフトウェア
-
サーボモータやサーボアンプの焼損、破損を防止することが目的のため、変更できません。 詳細表示
- FAQ番号:10431
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
サーボアンプの2次側の電流値はサーボモータの発生トルクに比例するため、アナログモニタ出力のトルクで見ることが出来ます。 詳細表示
- FAQ番号:10423
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
◆非常停止は、主回路を遮断するのが基本 サーボの運転を非常停止で緊急停止させる場合は、制御信号の『非常停止』を OFFすることで主回路トランジスタを遮断し、運転指令が継続していてもモー タの制御を停止します。 より完全に非常停止を行うためには、サーボアンプの電源入力を電磁開閉器で 切り離す方... 詳細表示
- FAQ番号:10620
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: 共通
-
サーボモータは、汎用モータとは違い、U,V,W相を入れ換えて回転方向 を変えることはできません。 サーボアンプの出力端子(U,V,W)とサーボモータの入力端子(U,V ,W)の相は必ず一致させて配線して下さい。回転方向を変えるには、サーボアンプか らの指令によります。 詳細表示
- FAQ番号:10606
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
サーボオン(SON)とは運転準備の信号で、サーボオン(SON)信号がONになると、サーボアンプはサーボモータに通電し、制御を開始します。 詳細表示
- FAQ番号:10450
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
755件中 71 - 80 件を表示