よくあるご質問
(FAQ)


製品について
製品について
『 ACサーボ MELSERVO 』 内のFAQ
-
バッファメモリにサーボパラメータ設定が書き込まれているか確認してください。もし設定し た値が書き込まれていないようでしたら、ラダープログラム等で上書きしている個所がないか 調べてみてください。 また、サーボアンプの立ち上げ時にLED表示が、AA→Ab→AC→Ad→AE→b1 というように移 行していれば、... 詳細表示
- FAQ番号:10287
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
中空軸については個別に対応させていただいていますので、 詳細は代理店又は弊社にお問合せください。 詳細表示
- FAQ番号:10343
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
HA−SA、HA−SA−L、HA−SA−U、HA−SC、HA−FE、HA−SEタイプモータは、 MR−H□Aのサーボアンプに接続することが出来ます。 ・但し、オプションP板(MR−H−E02)が必要です。 ・オプションP板(MR−H−E02)は、サーボアンプと別々に購入いただきサーボアン ... 詳細表示
- FAQ番号:10850
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
その通りです。 位置アドレスに0を書き込んだポイントテーブルに自動位置決め運転をしてください。 詳細表示
- FAQ番号:10886
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
MR−Hシリーズの許容周波数変動は50/60Hz±5%です。すなわち、範囲内に あり、周波数的には問題無いと思います。但し、発電機等で発生した電圧の変動及び電 源設備容量にも配慮する必要があります。 詳細表示
- FAQ番号:10920
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
回転型サーボモータが小角度で揺動回転 (正逆連続運転) する場合、ベアリング潤滑不足を防ぐため、1日1回以上、回転型サーボモータを最小揺動角以上の角度で回転させてください。 例えば、HK-KT13Wの最小揺動角は140°です。 各サーボモータの最小揺動角は回転型サーボモータユーザーズマニュアルを参照してくださ... 詳細表示
- FAQ番号:45385
- 公開日時:2025/10/09 17:45
- カテゴリー: HK
-
DBやコネクタは、アンプの”アクセサリー”としての扱いとなるため、アンプ自体が UL規格であればO.K.です。(モータを含めてシステムとして取得) モータにつきましてはLH、SHシリーズは、"HA−LH__−UE"、"HA−SH__−UE"として対応してい ます。HA−LHにつきましては、5kWまでです... 詳細表示
- FAQ番号:10273
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
RS-422通信又はUSB通信が規定時間以上途絶えた場合に発生します。 以下の対応を行ってください。 1. 通信ケーブルが断線した。 →通信ケーブルを修理または交換してください。 2. 規定時間より通信周期が長い。 → 通信周期を短くしてください。 3. プロトコルが間違っている。 →プ... 詳細表示
- FAQ番号:10533
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
制御回路電源が入っていれば、アラーム番号は表示されます。 詳細表示
- FAQ番号:10559
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
MR−PRU01は、MR−H□A,H□Bに使用可能です。 MR−PRU01Aは、上記+MR−H□ACまで対応しているものです。 尚、MR−H□ACにMR−PRU01を使用するときは、データ設定モードが 使用不可となります。ただし、データ設定モード以外は使用可能です。 また、現状の出荷品はすべてA付きのもの... 詳細表示
- FAQ番号:10584
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: MR-H
770件中 1 - 10 件を表示


