ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation
よくあるご質問(FAQ)製品について
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

製品について

『 ACサーボ MELSERVO 』 内のFAQ

755件中 1 - 10 件を表示

前へ 1 / 76ページ 次へ
  • 耐圧防爆形サーボの屋外使用について

    三菱電機製耐圧防爆サーボモータは、屋外での使用はできません。 屋内専用です。保護構造IP□□の値も持っておりません。 詳細表示

  • 負荷イナーシャ比の設定方法は?

    以下のパラメータを設定して下さい。 オートチューニングが有効な場合は設定できませんので、負荷イナーシャを設定する場 合はオートチューニングなしの設定として下さい。 下記に各機種の負荷イナーシャの設定パラメータのNOを記載します。 MR−C Pr.23 MR−J2 Pr.34 MR−H ... 詳細表示

  • ACサーボモータはどのような規格に準拠して作られていますか!

    (1)ACサーボモータは、三相モータの準拠規格とは異なり、ENやUL規格に準拠しています。ACサーボモータの準拠規格は試験規格であり、冷却方式や取付け寸法等の要求事項がありません。 (2)上記理由により、取付け寸法、取付け穴の大きさ、シャフト長さ、シャフト形状は各社により異なります。各カタログやマニュアルに... 詳細表示

    • FAQ番号:10835
    • 公開日時:2012/02/23 22:38
    • 更新日時:2018/11/28 07:11
    • カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
  • 技術資料について

    MR−Cシリ−ズには位置制御・速度制御の機能しかなく、トルク制御でご使用頂く場 合には、MR−H・J2シリ−ズのご使用となります。 また、PQシリ−ズモ−タの技術資料としては、MR−Cのカタログ・MR−Cの技術 資料集にモ−タ仕様、トルク特性、外形図が載っています。また、J2シリ−ズですと モ−タ技術資料... 詳細表示

  • 検出器出力パルスのLAR信号

    検出器出力パルスは差動方式です。LARはLAが反転した信号が出力されています。 詳細表示

  • PLGケーブル外形寸法

    現在弊社サーボアンプのPLGケーブルには標準屈曲特性を有するものと高屈曲特性を有 するものがありこれらは,ケーブル長により外形寸法が異なります.  以下では,弊社にて用意しておりますPLGケーブルの最大外形寸法を記します. MR-Jシリーズ  MR-JCBL□M     11.6mm  MR-JMC... 詳細表示

  • 軸の許容荷重

    1.サーボモータの軸の許容荷重に関してはサーボモータ技術資料集に記載しています。 減速機付きの場合は、代理店または支社までお問合せください。 2.機種指定、寸法指定に関しては代理店または支社まで検討依頼をお願い致します。 詳細表示

  • 上下軸でアラームが発生すると機械がずり落ちる

    アラームが発生するとサーボオフになります。ブレーキの遅れ時間(アラーム発生からブレーキがかかるまでの時間)の間、サーボモータはダイナミックブレーキのみ有効な状態またはフリーランの状態になるため、ずり落ちが発生します。 詳細表示

  • サーボアンプとモータは直結できるか?

    エンコーダの引き出しケーブル(0.3mまたは0.5m)があるタイプのサーボモー タ(HC-MF/HA−FFシリーズ)では、このケーブル長で接続できる距離であれば、特に 問 題なく接続することができます。 キャノンコネクタ方式のエンコーダは、接続ケーブルが必要です。 詳細表示

  • 速度設定器、外部トルク制限指令設定器(ボリューム)はどんな仕様のものを用意すればよいか

    サーボのアナログ指令で使用するボリウムは、「抵抗値」「抵抗値の変化特性」 および「ワット数」が選定に必要です。 ・抵抗値・・・推奨値は2[KΩ]となっています。 ・抵抗値の変化特性・・・直線的に抵抗値が変化する「B特性」を推奨します。 ・ワット数は・・・推奨値は2[W]となっています。 サーボの速度... 詳細表示

755件中 1 - 10 件を表示