よくあるご質問
(FAQ)



製品について
製品について
『 ACサーボ MELSERVO 』 内のFAQ
-
DBやコネクタは、アンプの”アクセサリー”としての扱いとなるため、アンプ自体が UL規格であればO.K.です。(モータを含めてシステムとして取得) モータにつきましてはLH、SHシリーズは、"HA−LH__−UE"、"HA−SH__−UE"として対応してい ます。HA−LHにつきましては、5kWまでです... 詳細表示
- FAQ番号:10273
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
上下軸をボールねじ駆動の機械システムの場合、機械のアンバランス負荷によっては、 その位置を保持するトルクが必要になるため実効負荷率が上昇すると判断致します。 停止位置でのピーク負荷率を確認下さい。ピーク負荷率まで実効負荷率が上昇致します 。 詳細表示
- FAQ番号:10888
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
EMC指令に対応するにはEMCフィルター(SF****)を使用することを推奨し ます。 EMC指令対応のために力率改善リアクトルが必要ということはありません。 しかし、力率改善を行いたい場合は、必要です。 詳細表示
- FAQ番号:10952
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
制御回路電源が入っていれば、アラーム番号は表示されます。 詳細表示
- FAQ番号:10559
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
MR−Cサーボは、絶対位置検出システムが何故できないのですか?
MR−Cサーボは、MR−HやMR−J2サーボより更に安価でしかも超小形 にしたサーボ製品です。しかも機能を位置制御(インクリメンタルエンコーダ使用) のみに限定しております。従って絶対値検出機能を構築する回路とバッテリ回路 を搭載しておりません。 御了承願います。 詳細表示
- FAQ番号:10849
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
MR−Hシリーズの許容周波数変動は50/60Hz±5%です。すなわち、範囲内に あり、周波数的には問題無いと思います。但し、発電機等で発生した電圧の変動及び電 源設備容量にも配慮する必要があります。 詳細表示
- FAQ番号:10920
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
弊社には防水型のギアヘッドはなく、ギア付モータの防抹構造はIP44と なっています。その為、弊社のギア付モータを使用する際には、御社の機械側で、ギア部 に水がかからないような囲いを設けて下さい。 詳細表示
- FAQ番号:10331
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
1.機種(容量)は、30kW〜55kWです. カタログ(MR−Hシリーズ)がございますので、お近くの支社・代理店へご用命 下さい. 2.AC400V機種は、AC200Vに比べ、 ・エンコーダ仕様は同一です.(30kW以上の機種では、ブレーキ付は対応して おりません) ・冷却... 詳細表示
- FAQ番号:10372
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
RS-422通信又はUSB通信が規定時間以上途絶えた場合に発生します。 以下の対応を行ってください。 1. 通信ケーブルが断線した。 →通信ケーブルを修理または交換してください。 2. 規定時間より通信周期が長い。 → 通信周期を短くしてください。 3. プロトコルが間違っている。 →プ... 詳細表示
- FAQ番号:10533
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: ACサーボ MELSERVO
-
MR−Hサーボアンプに内蔵するオプションカード”MR−H−D01” の基本仕様について説明致します。 (1)ディジタル速度指令 速度サーボで使用します。 MR−H□Aサーボアンプに取付ける事により、速度指令をアナ ログ指令に代わって12ビットバイナリで... 詳細表示
- FAQ番号:10670
- 公開日時:2012/02/23 22:38
- カテゴリー: MR-H
770件中 1 - 10 件を表示