ここから本文

Factory Automation

よくあるご質問
(FAQ)

Factory Automation

よくあるご質問(FAQ)製品について

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

製品について

『 汎用インタフェースアンプ 』 内のFAQ

66件中 41 - 50 件を表示

前へ 5 / 7ページ 次へ
  • MR−J2−Aの検出器A相/B相パルス出力機能はラインドライバ方式のみ?

    MR−J2−Aの検出器A相/B相パルスの出力方式は、ラインドライバ方式のみ装備しておりま すので、検出器A相/B相パルスのインターフェース回路はラインドライバ出力を受けられ る回路を構築願います。 詳細表示

    • FAQ番号:10787
    • 公開日時:2012/02/23 22:38
  • 各制御ループゲインがパラメータで設定できない

    MR-J2はリアルタイムオートチューニングを行っており オートチューニング有効中はパラメータ表示値もチューニング結果に 基づいて随時変更されます。 このためパラメータ設定を行っても設定値はすぐ変えられて しまいます。 マニュアル調整をされる場合はパラメータNo.2のオートチューニング 設定を無効にして... 詳細表示

    • FAQ番号:10783
    • 公開日時:2012/02/23 22:38
  • ストロークエンド信号オフ時減速停止させたい

    パラメータNo.22のストロークエンドオフ時の停止パターン選択で 「緩停止」の設定をえらべば可能です。 詳細表示

    • FAQ番号:10756
    • 公開日時:2012/02/23 22:38
  • 位置決め運転の停止として外部非常停止信号(EMG)を使用してもよいのか?

    非常停止中に指令パルス列が入力されても、サーボアンプはパルス列を受け付けず、 位置決め運転は成り立たなくなりますので、通常の運転中に外部非常停止信号を使用し て停止、運転を繰り返さないで下さい。 詳細表示

    • FAQ番号:10728
    • 公開日時:2012/02/23 22:38
  • 基本パラメータNo.3 CMX

    パラメータの設定は可能ですが、電子ギアをあまり大きくするとモータの回転が滑らか でなくなるため推奨はできません。運転上、問題がなければお使いいただけます。 パラメータNo.7PSTを同時に設定することで、運転を滑らかにすることもできま す。 詳細表示

    • FAQ番号:10793
    • 公開日時:2012/02/23 22:38
  • ABSカウンタとは何を意味していますか

    MR−J2−A本体のABSカウンタ表示は、絶対位置検出システム時に 原点セットで設定した原点からのモータ多回転カウンタの変化量を 表示しています。 絶対位置としての最大回転範囲は 原点±32767revですが 本体のABSカウンタ表示は表示4桁しかないため、 正の値の方向では0から9999まで表示後再び... 詳細表示

    • FAQ番号:10766
    • 公開日時:2012/02/23 22:38
  • 拡張パラメータ(No.20から49)が表示できない

    基本パラメータNo.19(パラメータ書き込み禁止)の設定値でパラメータの参 照範囲・書き込み範囲を選択します。 尚、初期値は「0000」であるため参照範囲・書き込み範囲共に基本パラメータ の(No.0から19)です。 拡張パラメータ(No.20から49)を表示するにはパラメータNo.19に000C... 詳細表示

    • FAQ番号:10595
    • 公開日時:2012/02/23 22:38
  • テスト運転のジョグ運転ができない。

    基本パラメータNo.1 OP1が、絶対位置検出システムになっていると、テスト運転のJO Gはできません。インクリメンタルの設定にしてください。 詳細表示

    • FAQ番号:10568
    • 公開日時:2012/02/23 22:38
  • 1回転内位置

    Z相を基準として(つまり、Z相上の時は0と表示します)、0−16383の値で表 示します。 ◇表示は以下の様になります。 セットアップS/W : 0−16383の値を表示します。 アンプ正面LED : 0−9999 → 0−9999と表示 ... 詳細表示

    • FAQ番号:10765
    • 公開日時:2012/02/23 22:38
  • 絶対位置検出システムが 構築できない場合は どんな条件のときですか?

    ◆絶対位置検出システムの制約事項について 次の条件による絶対位置検出システムの構築はできません。また テスト運転を 実行する場合は パラメータでインクリメントを選択してください。 (1)速度制御、トルク制御運転の場合。 (2)制御切換モード(位置/速度、位置/トルク)の場合... 詳細表示

    • FAQ番号:10734
    • 公開日時:2012/02/23 22:38

66件中 41 - 50 件を表示